氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
中村元 | 禪門における近代的思惟 | 道元 通号 | 1950-03-01 | 1-6(R) | 詳細 | wait... | IB00230360A | |
今井淳 | 鈴木正三の仏法即世法論 | 倫理学年報 通号 3 | 1954-05-30 | 75-95 | 詳細 | wait... | IB00039682A | - |
藤吉慈海 | 鈴木正三の念仏観 | 仏教文化研究 通号 8 | 1959-03-31 | 29-39(R) | 詳細 | ![]() | IB00068132A | |
伊豆山善太郎 | 現代人と禅 | 禅文化 通号 17 | 1959-09-01 | 50-55(R) | 詳細 | wait... | IB00097107A | - |
藤吉慈海 | Zen and Nembutsu in the case of Suzuki Shōsan | 印度學佛敎學硏究 通号 17 | 1961-01-25 | 46-49(L) | 詳細 | ![]() | IB00001287A | |
藤吉慈海 | 鈴木正三の禅風について | 禅学研究 通号 51 | 1961-02-20 | 77-87(R) | 詳細 | ![]() | IB00261715A | |
藤吉慈海 | 法然上人の浄土観 | 仏教文化研究 通号 10 | 1961-03-31 | 27-38(R) | 詳細 | ![]() | IB00068181A | |
鈴木範久 | 日本のキリスト教思想の系譜 | 宗教研究 通号 170 | 1961-12-31 | 47-48(R) | 詳細 | wait... | IB00108233A | - |
近津経史 | 鈴木正三の職分仏行説について | 印度學佛敎學硏究 通号 24 | 1964-03-31 | 140-141 | 詳細 | ![]() | IB00001801A | |
柳田聖山 | 禅に於ける信仰の問題 | 禅文化 通号 33 | 1964-06-15 | 24-36(R) | 詳細 | wait... | IB00095482A | - |
田丸徳善 | 禅と念仏の問題 | 仏教論叢 通号 10 | 1964-10-31 | 59-61(R) | 詳細 | wait... | IB00163492A | |
伊豆山善太郎 | 心学と禅 | 禅文化 通号 41 | 1966-06-15 | 36-47(R) | 詳細 | wait... | IB00094423A | - |
藤吉慈海 | 禅浄双修の問題 | 宗教研究 通号 190 | 1967-03-31 | 125-126(R) | 詳細 | wait... | IB00104941A | - |
平野宗浄 | 秋月龍珉著 禅門の異流 | 禅文化 通号 46 | 1967-09-15 | 84(R) | 詳細 | wait... | IB00093443A | - |
大森曹玄 | 禅と武道 | 禅と文化 / 講座禅 通号 5 | 1968-01-15 | 182-192(R) | 詳細 | wait... | IB00163791A | |
古川哲史 | 禅と武士道 | 禅と文化 / 講座禅 通号 5 | 1968-01-15 | 193-202(R) | 詳細 | wait... | IB00163792A | |
藤吉慈海 | 『二人比丘尼』と『念仏草紙』 | 仏教文学研究 通号 5 | 1968-06-01 | 205-239(R) | 詳細 | wait... | IB00041646A | - |
平野宗浄 | 大森曹玄著 禅の高僧 | 禅文化 通号 50 | 1968-10-15 | 81(R) | 詳細 | wait... | IB00092596A | - |
杉田暉道 | 禅僧鈴木正三について | 仏教論叢 通号 13 | 1969-03-30 | 130-133(R) | 詳細 | wait... | IB00069729A | - |
藤吉慈海 | 鈴木正三の念仏禅 | 禅と日本文化の諸問題 通号 13 | 1969-05-01 | 311-329(R) | 詳細 | wait... | IB00051598A | - |