氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
勝又俊教 | 摂論宗教学の一断面 | 日本仏教学会年報 通号 26 | 1961-03-01 | 073- | 詳細 | wait... | IB00010681A | - |
吉村誠 | 摂論学派における玄奘の修学について | 印度学仏教学研究 通号 89 | 1997-03-01 | 48-50 | 詳細 | ![]() | IB00008721A | |
吉村誠 | 玄奘の大乗観の形成について | 印度學佛敎學硏究 通号 93 | 1998-12-20 | 83-85 | 詳細 | ![]() | IB00009136A | |
岡本一平 | 凝然の聖徳太子信仰 | 印度學佛敎學硏究 通号 94 | 1999-03-20 | 233-235 | 詳細 | ![]() | IB00009271A | |
吉村誠 | 玄奘の大乗観と三転法輪説 | 東洋の思想と宗教 通号 16 | 1999-03-25 | 57-79 | 詳細 | wait... | IB00024227A | - |
吉村誠 | 真諦訳『摂大乗論』の受容について | 印度学仏教学研究 通号 98 | 2001-03-20 | 229-232 | 詳細 | wait... | IB00009712A | |
吉村誠 | 玄奘西遊意 | 仏教史学研究 通号 98 | 2003-07-27 | 28-46 | 詳細 | wait... | IB00039417A | |
吉村誠 | 摂論学派の心識説について | 駒沢大学仏教学部論集 通号 34 | 2003-10-31 | 223-242 | 詳細 | ![]() | IB00020348A | - |
吉村誠 | 摂論学派の三性三無性説 | 駒澤大學佛教學部論集 通号 40 | 2009-12-08 | 35-55(R) | 詳細 | wait... | IB00111710A | - |
池田将則 | 道基『雑阿毘曇心章』巻第三(Stein 277+Pelliot 2796) | 佛教學研究 通号 66 | 2010-03-15 | 118-161(L) | 詳細 | wait... | IB00079672A | - |
工藤量導 | 迦才『浄土論』における化土説とその背景 | 印度学仏教学研究 通号 120 | 2010-03-20 | 72-75(R) | 詳細 | ![]() | IB00087354A | |
池田將則 | 道基の生涯と思想 | 眞諦三藏研究論集 通号 120 | 2012-03-25 | 261-303(R) | 詳細 | wait... | IB00240574A | |
中道基夫 | Indigenization, Inculturation からInterculturationへ | 宗教研究 通号 371 | 2012-03-30 | 1-22(R) | 詳細 | wait... | IB00096563A | - |
岡本一平 | 東大寺図書館所蔵凝然『華厳二種生死義』について | 東アジア仏教研究 通号 12 | 2014-05-31 | 171-189(R) | 詳細 | wait... | IB00131884A | - |
岡本一平 | 凝然の二種生死論 | 論集中世東大寺の華厳世界――戒律・禅・浄土 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 12 | 2014-11-22 | 7-26(R) | 詳細 | wait... | IB00152475A | - |
工藤量導 | 中国アビダルマ研究と浄土教の接点 | 印度學佛敎學硏究 通号 138 | 2016-03-20 | 202-206(R) | 詳細 | wait... | IB00159267A | |
里見奎周 | 道綽の仏土論 | 佛教論叢 通号 65 | 2021-03-25 | 69-76(R) | 詳細 | ![]() | IB00225624A |