氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
菅原昭英 | 道元僧団の社会的性格(一) | 宗学研究 通号 29 | 1987-03-31 | 44-49(R) | 詳細 | wait... | IB00068335A | - |
角田泰隆 | 道元禅師の修証観に関する問題について(三) | 宗学研究 通号 30 | 1988-03-31 | 245-250 | 詳細 | wait... | IB00020398A | - |
菅原正英 | 道元僧団の社会的性格(二) | 宗学研究 通号 30 | 1988-03-31 | 85-90 | 詳細 | wait... | IB00020370A | - |
菅原昭英 | 道元僧団における遺偈 | 宗学研究 通号 31 | 1989-03-31 | 110-115(R) | 詳細 | wait... | IB00068027A | - |
熊本英人 | 道元僧団の社会感覚について | 宗教研究 通号 299 | 1994-03-31 | 290-291(R) | 詳細 | wait... | IB00092710A | - |
菅原昭英 | 道元僧団における遺偈 | 道元思想大系 通号 4 | 1995-04-15 | 338-348(R) | 詳細 | wait... | IB00053248A | - |
菅原昭英 | 道元僧団の社会的性格 | 道元思想大系 通号 19 | 1995-07-15 | 368-388(R) | 詳細 | wait... | IB00053516A | - |
船岡誠 | 『正法眼蔵随聞記』の史料的性格 | 道元思想大系 通号 6 | 1995-09-14 | 250-256(R) | 詳細 | wait... | IB00053277A | - |
菅原昭英 | 道元僧団における「公界」という語の用例について | 宗学研究 通号 39 | 1997-03-31 | 55-60(R) | 詳細 | wait... | IB00068272A | - |