氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
中嶋力造 | 唯物論を排す | 双榎学報 通号 1 | 1903-03-16 | 74-86(R) | 詳細 | wait... | IB00042979A | |
都守泰一 | 現代宗教観念の興起(続) | 大崎学報 通号 66 | 1925-03-10 | 97-113 | 詳細 | wait... | IB00022585A | - |
-------- | 學界綜覽 | 現代佛教 通号 37 | 1927-05-01 | 72-75(R) | 詳細 | wait... | IB00214353A | |
遠山潮徳 | 自然淘汰に就て | 大崎学報 通号 72 | 1927-11-01 | 24-36 | 詳細 | wait... | IB00022644A | - |
藤谷自昇 | 仏教と生物学 | 中山文化研究所紀要 通号 5 | 1945-09-01 | 255-262(R) | 詳細 | wait... | IB00040828A | - |
柏原祐泉 | 近代仏教の思想史的系譜 | 仏教史学 通号 5 | 1951-05-30 | 38-62(R) | 詳細 | wait... | IB00159529A | - |
田村圓澄 | 明治時代 | 仏教史学 通号 5 | 1956-08-20 | 114-118(R) | 詳細 | wait... | IB00155280A | - |
玉城康四郎 | 近代インドにおける絶対者の変貌 | 宗教研究 通号 166 | 1961-01-15 | 54-54(R) | 詳細 | wait... | IB00108762A | - |
大成善雄 | 罪業と仏性についての一考察 | 仏教論叢 通号 18 | 1974-11-10 | 157-161(R) | 詳細 | wait... | IB00072096A | - |
神戸和麿 | 清沢満之の精神主義 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 23 | 1979-03-31 | 36-48 | 詳細 | wait... | IB00032922A | - |
村上陽一郎 | 明治初期の生物進化論受用を巡って | 比較思想研究 通号 7 | 1980-12-20 | 1-4(R) | 詳細 | wait... | IB00070873A | - |
小山宙丸 | 内村鑑三における科学と宗教 | 比較思想研究 通号 7 | 1980-12-20 | 5-8(R) | 詳細 | wait... | IB00070874A | - |
多田稔 | 仏教東漸史の断章〔八〕 | 禅文化 通号 126 | 1987-10-25 | 89-104(R) | 詳細 | wait... | IB00081599A | - |
加藤良光 | 宗教団体「エホバの証人」の反進化論 | 佛教論叢 通号 34 | 1990-09-13 | 87-90(R) | 詳細 | wait... | IB00071185A | - |
佐々木正典 | 脱聖化から再聖化への序章 | 佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 34 | 1990-10-31 | 1015-1034(R) | 詳細 | wait... | IB00045159A | - |
神戸和麿 | 清沢満之の精神主義 | 資料清沢満之<論文篇> 通号 34 | 1991-03-30 | 517-582 | 詳細 | wait... | IB00056304A | - |
沖本克己 | 臨済禅をめぐる断想(九) | 禅文化 通号 142 | 1991-10-25 | 134-142(R) | 詳細 | wait... | IB00080575A | - |
山折哲雄 | ガンディーはなぜよみがえるのか | 季刊仏教 通号 19 | 1992-04-15 | 30-43(R) | 詳細 | wait... | IB00156244A | - |
鵜浦裕 | 近代日本における進化論の受容と井上円了 | 井上円了センター年報 通号 2 | 1993-07-20 | 25-48(R) | 詳細 | wait... | IB00155786A | - |
松村一男 | 宗教学と神話学の生成と展開 | 宗教研究 通号 303 | 1995-03-31 | 71-72(R) | 詳細 | wait... | IB00110680A | - |