氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
上村真肇 | 守護章の論理 | 印度學佛敎學硏究 通号 15 | 1960-01-25 | 192-197 | 詳細 | ![]() | IB00001073A | |
浅田正博 | 『通六九証破比量文』の撰述年時について | 印度學佛敎學硏究 通号 58 | 1981-03-31 | 288-293 | 詳細 | ![]() | IB00005471A | |
田村晃祐 | 最澄『通六九証破比量文』 | 徳一論叢 通号 58 | 1986-12-22 | 328(R) | 詳細 | wait... | IB00054873A | - |
池田英俊 | 田村晃祐著『最澄教学の研究』 | 印度哲学仏教学 通号 7 | 1992-10-30 | 363-364 | 詳細 | wait... | IB00030088A | - |
田村晃祐 | 法然『選択集』と最澄の思想 | 東洋学論叢 通号 19 | 1994-03-30 | 1-32(R) | 詳細 | - | IB00034853A | - |
桑谷祐顕 | 最澄撰『通六九証破比量文』について | 天台学報 通号 42 | 2000-11-01 | 85-97(R) | 詳細 | - | IB00017984A | |
平泉照人 | 伝教大師最澄の入唐前後について | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 | 2005-03-31 | 233-234(R) | 詳細 | - | IB00157389A | - |
平泉照人 | 伝教大師最澄における伝法について | 天台学報 通号 47 | 2005-11-01 | 241-247 | 詳細 | - | IB00057267A | - |
平泉照人 | 伝教大師最澄における伝法について | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 | 2006-03-31 | 273-273(R) | 詳細 | - | IB00157590A | - |
吉田慈順 | 日本天台における因明の研究 | 龍谷大学 博士(文学) 通号 2016 | 2017-03-01 | 1-272(R) | 詳細 | ![]() | IB00223263A | |
師茂樹 | 最澄『通六九証破比量文』の思想的位置 | 仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 | 2020-10-30 | 553-574(R) | 詳細 | wait... | IB00208089A | |
英亮 | 最澄における荊渓湛然の位置 | 東アジア仏教研究 通号 20 | 2022-12-28 | 131-149(L) | 詳細 | wait... | IB00242349A |