氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
松井昭典 | 宗門における葬祭の展開 | 教化研修 通号 10 | 1967-06-25 | 46-51(R) | 詳細 | wait... | IB00166838A | - |
白金昭文 | わが国における葬祭の歩みとその問題点 | 教化研修 通号 12 | 1969-03-31 | 56-137(R) | 詳細 | wait... | IB00072615A | - |
峰岸秀哉 | 日本曹洞宗の中世期に於ける宗風の民衆化について | 教化研修 通号 15 | 1972-03-31 | 66-70(R) | 詳細 | wait... | IB00072855A | - |
薗田香融 | 平安仏教と貴族文化2 | 平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 | 1974-03-07 | 176-190(R) | 詳細 | wait... | IB00148612A | - |
吉田徳晃 | 追善仏事に関する考察 | 仏教学会報 通号 7 | 1981-12-21 | 36-40(R) | 詳細 | wait... | IB00014554A | - |
福田亮成 | 空海の宗教的実践 | 密教文化 通号 149 | 1985-01-21 | 8-20(R) | 詳細 | wait... | IB00016161A | - |
福田亮成 | 空海の宗教的実践 | 弘法大師と密教の文化:弘法大師御入定千百五十年記念論文集 通号 149 | 1985-03-21 | 60-72(R) | 詳細 | - | IB00227436A | |
竺沙雅章 | 討論 | 仏教史学研究 通号 149 | 2001-03-31 | 109-133(R) | 詳細 | - | IB00247917A | |
大田壮一郎 | 室町幕府の追善仏事に関する一考察 | 仏教史学研究 通号 149 | 2002-03-29 | 41-68(R) | 詳細 | - | IB00244827A | |
善裕昭 | 宮内庁書陵部蔵『尊重護法寺縁起』について | 浄土宗学研究 通号 35 | 2009-03-31 | 77-77(R) | 詳細 | - | IB00080862A | - |
髙鳥廉 | 嵯峨宝篋院の成立と泰甫恵通の動向 | 佛敎史學研究 通号 35 | 2017-03-25 | 25-39(R) | 詳細 | - | IB00232875A | |
坪井剛 | 今堀太逸著『浄土宗の展開と総本山知恩院』 | 佛教史學研究 通号 35 | 2019-03-25 | 95-98(R) | 詳細 | - | IB00233133A | |
小池勝也 | 鶴岡八幡宮寺新宮の成立と展開 | 佛敎史學硏究 通号 35 | 2022-12-20 | 1-28(R) | 詳細 | - | IB00236269A |