氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
圭室諦成 | 禪宗の行事作法 | 佛教考古學講座 通号 5 | 1936-09-13 | 1-55(R) | 詳細 | wait... | IB00201847A | |
加藤---- | 談話室 | 道元 通号 5 | 1943-12-01 | 25(R) | 詳細 | - | IB00229993A | |
熊原政男 | 古寺巡礼(九) | 金沢文庫研究 通号 69 | 1961-07-01 | 8-11 | 詳細 | - | IB00040258A | - |
熊原政男 | 「金沢文庫と足利学校」を読む | 金澤文庫研究紀要 通号 1 | 1961-11-30 | 175-180(R) | 詳細 | - | IB00229039A | |
福原亮厳 | 徳川初期の仏教諸宗学事状況 | 龍谷大学論集 通号 370 | 1962-04-10 | 39-60(R) | 詳細 | - | IB00013607A | - |
関靖 | 小田原北条氏と金沢文庫本との関係 | 金澤文庫研究紀要 通号 2 | 1964-11-30 | 124-133(R) | 詳細 | - | IB00229057A | |
久木幸男 | 中世の村校について | 印度學佛敎學硏究 通号 40 | 1972-03-31 | 124-128 | 詳細 | ![]() | IB00003322A | |
中山成二 | 足利学校遺蹟図書館資料調査報告 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 12 | 1978-12-01 | 57-64 | 詳細 | wait... | IB00019058A | - |
前澤輝政 | 〔栃木〕足利の園池遺跡 | 佛敎藝術 通号 192 | 1990-09-30 | 33-43(R) | 詳細 | wait... | IB00080412A | |
酒井忠夫 | 中国・日本の籤 | 中国学研究 通号 12 | 1993-03-15 | 1-14 (R) | 詳細 | wait... | IB00063774A | - |
飯塚大展 | 足利学校遺蹟図書館蔵の禅籍について | 禅文化研究所紀要 通号 21 | 1995-03-20 | 143-184 | 詳細 | wait... | IB00021282A | - |
飯塚大展 | 幻住派密参録について | 印度學佛敎學硏究 通号 87 | 1995-12-20 | 249-251 | 詳細 | ![]() | IB00008566A | |
飯塚大展 | 『江湖風月集抄』研究ノート(一) | 駒澤大學禪硏究所年報 通号 18 | 2007-03-31 | 149-188(R) | 詳細 | ![]() | IB00201825A | |
飯塚大展 | 『江湖風月集抄』研究ノート(二) | 駒澤大學禪硏究所年報 通号 19 | 2008-03-31 | 181-246(R) | 詳細 | ![]() | IB00201902A | |
飯塚大展 | 『蒲室疏抄』研究序説(一) | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 68 | 2010-03-31 | 79-162(R) | 詳細 | ![]() | IB00159018A | - |
飯塚大展 | 『蒲室疏抄』研究序説(三) | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 69 | 2011-03-31 | 49-82(R) | 詳細 | ![]() | IB00159025A | - |
中村元 | 平成九年度 釋奠 足利学校庠主講話 | 中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 69 | 2012-09-30 | 100-104(R) | 詳細 | wait... | IB00234560A |