氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
田中淡 | 播磨浄土寺史料の再検討 | 佛敎藝術 通号 93 | 1973-09-20 | 84-102(L) | 詳細 | wait... | IB00034561A | |
高木豊 | 『身延鑑』管見 | 棲神 通号 52 | 1980-03-30 | 131-144(R) | 詳細 | wait... | IB00194958A | - |
片岡了 | 『沙石集』慶長本について | 仏教文学 通号 8 | 1984-03-28 | 29-37(R) | 詳細 | wait... | IB00134361A | - |
由谷裕哉 | 近世地方霊山縁起の宗教的意味とその背景 | 民俗宗教 通号 4 | 1993-04-25 | 125-151(R) | 詳細 | wait... | IB00143564A | - |
北沢光昭 | 古版の身延山図 | 日蓮とその教団 通号 4 | 1999-03-20 | 288-318(R) | 詳細 | wait... | IB00050613A | - |
巌谷勝正 | 延宝年間から貞享年間の檀林法制について | 佛教論叢 通号 43 | 1999-09-04 | 95-102(R) | 詳細 | wait... | IB00106551A | - |
遠藤聡明 | 貞享以前の津軽領内浄土宗寺院の動向 | 佛教論叢 通号 46 | 2002-03-25 | 114-120(R) | 詳細 | wait... | IB00136196A | - |
林淳 | 〈特論〉暦と陰陽道 | 日本仏教の射程―思想史的アプローチ 通号 46 | 2003-03-01 | 216-229 | 詳細 | wait... | IB00055724A | - |
栗原啓文 | 近世金沢城下における日蓮教団の動向 | 日蓮教学研究所紀要 通号 38 | 2011-03-15 | 160-169(R) | 詳細 | wait... | IB00190175A | |
塩谷菊美 | 善信聖人報恩抄(貞享四年板本) | 親鸞伝 / 大系真宗史料 通号 1 | 2011-10-30 | 118-151(R) | 詳細 | wait... | IB00252790A | |
林淳 | 暦と天文 | 自然と人為——「自然」観の変容 / 岩波講座日本の思想 通号 4 | 2013-08-23 | 93-116(R) | 詳細 | wait... | IB00185492A | - |
尾﨑正善 | 曹洞宗『布薩講式』の変遷 | 鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 19 | 2014-03-31 | 127-163(R) | 詳細 | ![]() | IB00197994A | |
遠藤聡明 | 貞享以前の津軽領内浄土宗の寺院情勢 | 仏教論叢 通号 60 | 2016-03-25 | 98-105(R) | 詳細 | ![]() | IB00164808A |