氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
大谷哲夫 | 洞門禅者の儒仏二教観 | 宗教研究 通号 230 | 1976-12-01 | 154-155 | 詳細 | wait... | IB00031167A | - |
吉田道興 | 独菴玄光と天桂伝尊の嗣法観 | 宗学研究 通号 23 | 1981-03-31 | 95-101(R) | 詳細 | wait... | IB00068458A | - |
永井政之 | 独庵玄光をめぐる諸問題 | 宗学研究 通号 23 | 1981-03-31 | 257-272(R) | 詳細 | wait... | IB00068861A | - |
永井政之 | 独庵玄光について | 印度學佛敎學硏究 通号 59 | 1981-12-31 | 238-240 | 詳細 | wait... | IB00005578A | |
吉田道興 | 愛知学院大学図書館所蔵・横関文庫『独菴俗談根源鈔』翻刻 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 14 | 1982-07-30 | 39-60(R) | 詳細 | wait... | IB00176803A | - |
槫林皓堂 | 嗣承論に於ける天桂の思想的源流 | 道元禅師と曹洞宗 / 日本仏教宗史論集 通号 8 | 1985-06-01 | 127-154(R) | 詳細 | wait... | IB00121383A | - |
黒丸寛之 | 嗣法論の展開 | 道元思想のあゆみ 通号 3 | 1993-07-01 | 20-45(R) | 詳細 | wait... | IB00052666A | - |
中尾良信 | 独庵 | 道元思想のあゆみ 通号 3 | 1993-07-01 | 383-398(R) | 詳細 | wait... | IB00052680A | - |
大谷哲夫 | 曹洞宗と儒教との交渉 | 道元思想のあゆみ 通号 3 | 1993-07-01 | 197-223(R) | 詳細 | wait... | IB00052672A | - |
松田陽志 | 黙隠祖价の偏正五位説をめぐる諸問題(前) | 曹洞宗宗学研究所紀要 通号 11 | 1997-10-31 | 209-236(R) | 詳細 | wait... | IB00222760A | |
志部憲一 | 天桂の仏性観 | 宗学研究 通号 41 | 1999-03-31 | 199-204(R) | 詳細 | wait... | IB00063620A | - |
志部憲一 | 天桂の仏性観(II) | 駒沢短期大学仏教論集 通号 5 | 1999-10-30 | 99-141 | 詳細 | wait... | IB00038132A | - |
小早川浩大 | 近世曹洞宗と覚範慧洪 | 宗学研究 通号 49 | 2007-04-01 | 109-114(R) | 詳細 | wait... | IB00070677A | - |
伊吹敦 | セッション№7の発表に対するコメント | 日本仏教学会年報 通号 77 | 2012-08-10 | 259-265(R) | 詳細 | wait... | IB00108487A | - |
伊吹敦 | セッション№7の発表に対するコメント | 経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 | 2012-08-21 | 259-265(R) | 詳細 | wait... | IB00123732A | - |
小早川浩大 | 廊門貫徹とその交流について | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 | 2013-06-25 | 9-14(R) | 詳細 | wait... | IB00170076A | |
椎名宏雄 | 北関東における近世洞門の学僧 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 | 2013-06-25 | 21-26(R) | 詳細 | wait... | IB00170080A | |
小早川浩大 | 廓門貫徹『新臻註輔教編』について | 印度学仏教学研究 通号 132 | 2014-03-20 | 185-189(R) | 詳細 | ![]() | IB00137764A | |
上野徳親 | 『経山独庵叟護法集』所収「独庵稾」の「源翁禅師伝」について | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 | 2015-10-20 | 67-72(R) | 詳細 | wait... | IB00172374A |