INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 請雨経 [SAT] 請雨経 請雨經 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 33 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (24 / 72735)  日本仏教 (17 / 37237)  大雲輪請雨経 (14 / 14)  請雨経法 (13 / 13)  空海 (9 / 2608)  密教修法 (6 / 27)  中国 (5 / 19273)  醍醐寺 (5 / 222)  叡尊 (4 / 370)  孔雀経法 (4 / 9)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鶴岡静夫飛鳥仏教の検討南都仏教 通号 8 1960-11-15 1-34(R)詳細wait...IB00032202A-
大山仁快大雲(請雨)経第六十四・六十五品の一考察密教文化 通号 55 1961-06-01 47-71(R)詳細wait...IB00015756A-
真鍋俊照請雨経法とその図像儀軌の伝承について印度学仏教学研究 通号 36 1970-03-31 229-238詳細ありIB00002937A
佐々木令信空海神泉苑請雨祈祷説について仏教史学研究 通号 36 1975-06-30 35-47(R)詳細wait...IB00153285A-
木場明志太宰府水瓶祈禱考仏教史学研究 通号 36 1977-01-31 61-106詳細wait...IB00058835A-
真鍋俊照密教の絵画・彫刻・図像<c 日本>講座密教 通号 4 1977-12-10 89-120(R)詳細wait...IB00049841A-
根本誠二奈良時代の仏教的祈雨について日本宗教の複合的構造 通号 4 1978-07-01 219-238(R)詳細wait...IB00054562A-
森口光俊Mahā-megha-sūtra §64, I大正大学綜合仏教研究所年報 通号 2 1980-03-25 43-60(L)詳細wait...IB00169396A-
藤田定興寺院の庶民定着と伝法論集日本仏教史 通号 7 1986-10-01 329-351(R)詳細wait...IB00053018A-
嶋裕海平安時代の異常気象佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 7 1990-10-31 355-374詳細wait...IB00045132A-
嶋裕海平安時代の祈雨儀礼について密教学研究 通号 23 1991-03-30 45-69(R)詳細wait...IB00109233A-
仏教学研究室 火と水のシンボリズム現代密教 通号 15 1995-03-01 23-40詳細ありIB00059569A-
佐藤俊晃近世曹洞禅僧の請雨儀礼(続)宗学研究 通号 37 1995-03-31 233-238(R)詳細wait...IB00065561A-
田中悠文唐代瑜伽部密教のマンダラ論現代密教 通号 8 1996-03-30 41-61詳細ありIB00059485A-
土谷恵中世初頭の仁和寺御流と三宝院流守覚法親王と仁和寺御流の文献学的研究. 論文篇 通号 8 1998-02-01 195-318詳細wait...IB00056180A-
福田亮成巻頭言現代密教 通号 14 2001-03-31 1-4詳細-IB00059553A-
ステイーヴントレンソン請雨経法と孔雀経法の研究佛教史学研究 通号 14 2003-11-29 23-48詳細-IB00039422A
阿純章受菩薩戒儀の変遷東アジア仏教研究 通号 3 2005-05-31 27-44(L)詳細-IB00059079A-
真鍋俊照両界曼荼羅と別尊曼荼羅の問題仏教美術と歴史文化:真鍋俊照博士還暦記念論集 通号 3 2005-10-01 147-172詳細-IB00059907A-
八木あゆ美龍の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 363-367詳細-IB00057092A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage