氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
尚愚庵主 | 読余贅筆続稿(二) | 仏書研究 通号 20 | 1916-05-10 | 11-13(R) | 詳細 | wait... | IB00126207A | - |
小川貫一 | 大唐三蔵取経詩話の形成 | 龍谷大学論集 通号 362 | 1959-05-20 | 56-78 | 詳細 | wait... | IB00013548A | - |
宗政五十緒 | 六如庵釈慈周年譜 | 仏教文学研究 通号 362 | 1967-05-01 | 291-322(R) | 詳細 | wait... | IB00041638A | - |
牧田諦亮 | 小川貫弐著『仏教文化史研究』 | 鈴木学術財団研究年報 通号 10 | 1974-05-23 | 108-111(L) | 詳細 | wait... | IB00034074A | - |
中野美代子 | 謎の雲南ルート | 印度哲学仏教学 通号 5 | 1990-10-30 | 330-346 | 詳細 | wait... | IB00030010A | - |
廖肇亨 | 明末清初の詩禅交渉研究序説 | 中国哲学研究 通号 17 | 2002-11-01 | 177-320 | 詳細 | wait... | IB00059291A | - |
伊藤羊子 | 山田松斎の交友と文人趣味 | 長野県立歴史館研究紀要 通号 9 | 2003-03-31 | 62-77(R) | 詳細 | wait... | IB00238660A | |
三角洋一 | 『徒然草』の故事・詩話・諺と唐・宋仏教 | 中国と日本の説話Ⅰ / 説話論集 通号 13 | 2003-12-15 | 359-387(R) | 詳細 | wait... | IB00256274A | |
伊吹敦 | 禅僧と士大夫(下之上) | 禅文化 通号 213 | 2009-07-25 | 126-133(R) | 詳細 | wait... | IB00105808A | - |
竹村信治 | 詩書画論の“唐宋変革”と中世日本 | 漢文文化圏の説話世界 / 中世文学と隣接諸学 通号 1 | 2010-04-10 | 412-436(R) | 詳細 | wait... | IB00257038A | |
坂井多穂子 | 北宋文人の養鶴趣味 | 東洋思想文化 通号 8 | 2021-03-15 | 1-39(R) | 詳細 | wait... | IB00221678A |