INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 証巻 [SAT] 証巻 證巻 証卷 證卷

検索対象: すべて

-- 25 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (24 / 72735)  親鸞 (23 / 9857)  証巻 (17 / 17)  教行信証 (16 / 4113)  日本仏教 (15 / 37237)  浄土真宗 (10 / 6212)  真宗学 (7 / 2188)  浄土論註 (6 / 514)  還相回向 (6 / 133)  信巻 (5 / 118)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
森西洲教行信証の証巻と真仏土巻の対応関係東海仏教 通号 4 1958-10-19 33-40詳細wait...IB00021570A-
宮本正尊清沢満之先生を思い住田智見先生を偲ぶ同朋學報 通号 14/15 1967-05-01 10-22(R)詳細wait...IB00255771A
宮本正尊教行信証、証巻の課題浄土教思想研究:大原先生古稀記念 通号 14/15 1967-11-01 507-524詳細wait...IB00047097A-
小野正康親鸞『敎行信證』證卷の主要問題についての日本學的構想印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 51-55詳細ありIB00002395A
瀬川豊「教行信証」の『真実証』に基づく実相の説明印度學佛敎學硏究 通号 39 1971-12-31 146-147詳細ありIB00003232A
小野蓮明信心の現証印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 88-95詳細ありIB00004179A
岡亮二『教行信証』序説親鸞教学の諸問題 通号 48 1987-04-30 99-127(R)詳細wait...IB00063476A-
普賢大円証巻に現れたる親鸞の還相廻向観本願・回向 / 親鸞大系 通号 3 1988-07-30 397-406(R)詳細wait...IB00240273A
西河雅人蓮師教学に見る常行大悲の現実的意義龍谷教学 通号 25 1990-06-01 9-20詳細wait...IB00030707A-
平川彰証巻に説かれる滅度の問題高田学報 通号 80 1991-12-28 1-20(R)詳細wait...IB00237995A
岡亮二親鸞思想にみる「往相と還相」(上)真宗学 通号 91/92 1995-03-17 85-112詳細wait...IB00056848A
中山彰信宗教的生についての研究宗教研究 通号 319 1999-03-30 380-381(R)詳細wait...IB00088656A-
伊藤唯道親鸞における真実証について宗教研究 通号 319 1999-03-30 373-374(R)詳細wait...IB00088651A-
岡亮二親鸞に見る往相と還相の廻向行印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 1-11詳細ありIB00009330A
常光香誓親鸞における菩提心について印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 149-152詳細ありIB00009691A
高志教生「証巻」における正定聚と滅度宗教研究 通号 327 2001-03-30 212-213(R)詳細wait...IB00096371A-
武田宏道唯識教理の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 40 2001-11-30 35-72詳細wait...IB00013369A-
牧野仁真宗における仏身論宗教研究 通号 339 2004-03-30 359-360詳細wait...IB00058052A-
小川直人還相回向についての一考察印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 43-45詳細ありIB00056425A
入井善樹続親鸞の「利他」の思想東方 通号 21 2005-03-31 197-214(L)詳細wait...IB00063388A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage