氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
古愚生 | 天台観経疏の真偽 | 大崎学報 通号 36 | 1914-10-13 | 1-9(R) | 詳細 | wait... | IB00022355A | - |
古愚生 | 再び天台観経疏の真偽に就て | 大崎学報 通号 38 | 1915-02-05 | 20-40(R) | 詳細 | wait... | IB00022370A | - |
竹田豊三郎 | 第五観 | 顕真学報 通号 8 | 1932-08-20 | 149-162(L) | 詳細 | wait... | IB00037487A | - |
大原性実 | 善導並に諸師の観たる定善観法 | 顕真学報 通号 8 | 1932-08-20 | 46-85(L) | 詳細 | wait... | IB00037482A | - |
矢吹慶輝 | 敦煌浄土教研究資料に就いて | 常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 8 | 1933-07-15 | 499-523(R) | 詳細 | wait... | IB00047607A | - |
清水正賢 | 嘉祥の念仏観 | 顕真学報 通号 12 | 1934-01-10 | 176-182(L) | 詳細 | wait... | IB00037529A | - |
清水正賢 | 浄影天台嘉祥三師の信に就いて | 顕真学報 通号 14 | 1934-09-15 | 101-107(L) | 詳細 | wait... | IB00037546A | - |
梅光義 | 浄土宗要典目録 | 日華仏教研究会年報 通号 1 | 1936-08-15 | 295-309 | 詳細 | wait... | IB00024467A | - |
池上正信 | 法然上人 | 現代佛教 通号 134 | 1936-12-01 | 56-61(R) | 詳細 | wait... | IB00185141A | |
黑瀨知圓 | 白道を進む(一) | 現代佛教 通号 135 | 1937-01-01 | 64-67(R) | 詳細 | wait... | IB00185866A | |
桑谷観宇 | 課題と解決 | 大谷学報 通号 97 | 1944-10-10 | 31-49 | 詳細 | wait... | IB00025081A | - |
藤原幸章 | 浄土教的実践の問題 | 大谷学報 通号 113 | 1952-05-25 | 40-61 | 詳細 | wait... | IB00025124A | - |
三浦一道 | 浄土宗西山派 | 講座仏教 通号 7 | 1958-07-30 | 63-78(R) | 詳細 | wait... | IB00049477A | - |
柳田聖山 | 思想という語をめぐって | 印度學佛敎學硏究 通号 15 | 1960-01-25 | 206-211(R) | 詳細 | wait... | IB00001076A | |
光地英学 | 禅浄二教における懺悔と帰依の問題 | 宗教研究 通号 166 | 1961-01-15 | 38-39(R) | 詳細 | wait... | IB00108724A | - |
福井康順 | 平家物語の仏教的解釈 | 宗教研究 通号 174 | 1963-01-31 | 153-154(R) | 詳細 | wait... | IB00108015A | - |
藤原了然 | 善導教学の周辺について | 浄土宗学研究 通号 3 | 1969-03-31 | 217-251(R) | 詳細 | wait... | IB00082903A | - |
広川堯敏 | 善導『観経疏』解釈の一視点 | 浄土宗学研究 通号 3 | 1969-03-31 | 253-274(R) | 詳細 | wait... | IB00082904A | - |
藤本浄彦 | 塚本善隆 梅原猛著「不安と欣求〈中国浄土教〉」 | 浄土宗学研究 通号 3 | 1969-03-31 | 333-337(R) | 詳細 | wait... | IB00082913A | - |
清水澄 | 法然上人とマルチン・ルター | 浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 3 | 1970-08-20 | 125-154(R) | 詳細 | wait... | IB00051723A | - |