氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
杉紫朗 | 親鸞聖人の国家観 | 宗教研究 通号 106 | 1940-12-30 | 377-381(R) | 詳細 | wait... | IB00162272A | - |
常磐井猷麿 | 親鸞聖人の敬譲表現 | 真宗研究 通号 6 | 1961-09-30 | 138-148 | 詳細 | wait... | IB00032709A | |
山本晃紹 | 消息にあらわれた親鸞の語彙と表現 | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 2 | 1963-06-25 | 55-67 | 詳細 | wait... | IB00013042A | - |
平松令三 | 親鸞の慈信房義絶状について | 田山方南先生華甲記念論文集 通号 2 | 1963-10-06 | 116-123(R) | 詳細 | wait... | IB00073538A | - |
栗原行信 | 世をいとふしるし | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 15 | 1970-11-20 | 96-102 | 詳細 | wait... | IB00032836A | - |
栗原行信 | 生桑完明著 親鸞聖人撰述の研究 | 高田学報 通号 62 | 1970-12-20 | 27-28(R) | 詳細 | wait... | IB00241059A | |
都呂須孝文 | 親鸞聖人の対話について | 龍谷教学 通号 8 | 1973-06-30 | 105-114 | 詳細 | wait... | IB00030519A | - |
平松令三 | 善性本親鸞聖人御消息集について | 高田学報 通号 64 | 1974-02-20 | 29-31(R) | 詳細 | wait... | IB00240912A | |
和田俊昭 | 蓮如のコムニタス | 龍谷教学 通号 18 | 1983-06-10 | 43-54 | 詳細 | wait... | IB00030634A | - |
小島恵昭 | 建長四年の造悪無碍の社会的背景 | 真宗教学研究 通号 8 | 1984-11-23 | 73-81 | 詳細 | wait... | IB00036852A | - |
平松令三 | 親鸞聖人御消息集成本の信頼度 | 龍谷大学論集 通号 425 | 1984-11-25 | 18-32 | 詳細 | wait... | IB00013806A | - |
笠原一男 | 中世における政治と民衆と宗教 | 中央学術研究所紀要 通号 17 | 1988-07-15 | 4-41 | 詳細 | wait... | IB00035975A | - |
石田瑞麿 | 親鸞の生涯と信仰 | 親鸞の生涯2 / 親鸞大系 通号 3 | 1988-10-31 | 301-309(R) | 詳細 | wait... | IB00187474A | |
津本了学 | 書簡にみえる門弟とその門徒の動向 | 教団の成立 / 親鸞大系 通号 5 | 1989-01-30 | 131-142(R) | 詳細 | wait... | IB00188124A | |
多屋頼俊 | 親鸞聖人全御消息の編成 | 親鸞撰述研究 / 親鸞大系 通号 4 | 1989-04-30 | 501-543(R) | 詳細 | wait... | IB00187750A | |
細川行信 | 「法難」真宗の興隆と護持 | 真宗教学研究 通号 14 | 1990-11-23 | 35-45 | 詳細 | wait... | IB00036888A | - |
杵築宏典 | 親鸞における「聖覚」観の問題点 | 龍谷大学大学院研究紀要 通号 13 | 1992-03-22 | 18-33(L) | 詳細 | wait... | IB00014253A | - |
堀口節子 | 親鸞消息理解の再検討(一) | 真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 13 | 1993-12-28 | 933-958(R) | 詳細 | wait... | IB00044741A | - |
加藤智見 | 蓮如における教化の特質 | 蓮如上人五百回忌記念論集『蓮如の世界』 通号 13 | 1998-04-01 | 308-327(R) | 詳細 | wait... | IB00050735A | - |
鍋島直樹 | 親鸞とその門弟における死の超克 | 親鸞和語聖教の研究 / 真宗学論叢 通号 5 | 1998-06-20 | 341-380(R) | 詳細 | wait... | IB00224631A |