氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
向井教遠 | 健抄考 | 大崎学報 通号 32 | 1914-02-13 | 20-30(R) | 詳細 | wait... | IB00022327A | - |
五十嵐卓三 | 梅花流奉詠大会見聞記 | 教化研修 通号 1 | 1957-01-01 | 33-42(R) | 詳細 | wait... | IB00164434A | |
大野達之助 | アショーカ王の政治 | 駒澤大學研究紀要 通号 18 | 1960-03-15 | 105-119 | 詳細 | ![]() | IB00057609A | - |
小池覚淳 | ベトナム仏教見聞記 | 精神科学 通号 3 | 1964-03-05 | 62-65(L) | 詳細 | wait... | IB00038551A | - |
杉山二郎 | ソヴィエト考古, 美術見聞記 | 佛敎藝術 通号 82 | 1971-11-05 | 89-94(L) | 詳細 | wait... | IB00034498A | |
中村元 | 比較思想研究の未来性 | 比較思想研究 通号 1 | 1974-12-20 | 1-11(R) | 詳細 | wait... | IB00070773A | - |
小倉賢堂 | 祖山拝塔の見聞記 | 禅文化 通号 109 | 1983-07-25 | 22-43(R) | 詳細 | wait... | IB00084223A | - |
頼富本宏 | 五台山見聞記 | 仏教史学研究 通号 109 | 1985-11-20 | 92-101(L) | 詳細 | wait... | IB00039357A | - |
北条善光 | 上海寺院見聞記 | 仏教学会報 通号 11 | 1985-12-21 | 8-15(R) | 詳細 | wait... | IB00014594A | - |
北崎耕堂 | 地域福祉における仏教的活動 | 仏教福祉 通号 12 | 1986-03-20 | 152-181(R) | 詳細 | wait... | IB00137980A | - |
西尾秀生 | クリシュナ像の変猊 | 東方 通号 2 | 1986-11-17 | 112-118(L) | 詳細 | wait... | IB00029482A | - |
榊義孝 | 真義派における論議について(一) | 豊山学報 通号 33 | 1988-03-21 | 35-42 | 詳細 | wait... | IB00057487A | - |
中野優信(優子) | 韓国仏教見聞記 | 曹洞宗宗学研究所紀要 通号 6 | 1993-03-31 | 89-125(R) | 詳細 | wait... | IB00124574A | - |
涂美珠 | オーストラリア・イギリスにおける仏教見聞記 | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 28 | 1995-05-01 | 95-100 | 詳細 | wait... | IB00019242A | - |
中村元 | 将来の世界をつくる仏教 | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 1 | 1996-03-30 | 3-22(R) | 詳細 | wait... | IB00199997A | |
榊義孝 | 新義教学の祖 頼瑜 | 新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 1 | 2002-10-01 | 175-192 | 詳細 | wait... | IB00048831A | - |
西川秀純 | 六大の法爾・随縁について | 智山学報 通号 74 | 2011-03-31 | 99-107(R) | 詳細 | wait... | IB00131928A | - |
孤島泰凡 | 『伝法院流灌頂私志記』について | 豊山教学大会紀要 通号 41 | 2013-03-31 | 157-171(R) | 詳細 | wait... | IB00146933A | - |
沼尻憲尚 | 真言僧杲宝の研究 | 大正大学大学院研究論集 通号 38 | 2014-03-15 | 382-385(L) | 詳細 | wait... | IB00186507A | - |
佐藤大樹 | 紙銭習俗の源流としての瘞銭について | 駒澤大学禅文化歴史博物館紀要 通号 1 | 2016-07-20 | 1-17(L) | 詳細 | wait... | IB00247268A |