氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
古賀英彦 | 唐代禅家点描 | 禅文化研究所紀要 通号 9 | 1977-11-15 | 221-246 | 詳細 | wait... | IB00021142A | - |
柳田聖山 | 新続灯史の系譜 叙の一 | 禅学研究 通号 59 | 1978-11-21 | 1-39(R) | 詳細 | ![]() | IB00020999A | |
石井修道 | 洪州宗における西堂智蔵の位置について | 印度學佛敎學硏究 通号 53 | 1978-12-31 | 280-284 | 詳細 | ![]() | IB00004851A | |
鈴木哲雄 | 江西における馬祖とその門下 | 印度學佛敎學硏究 通号 55 | 1979-12-31 | 45-50 | 詳細 | ![]() | IB00005034A | |
鈴木哲雄 | 西堂智蔵塔の塔側の刻文について | 禅研究所紀要 通号 21 | 1993-03-01 | 61-72 | 詳細 | ![]() | IB00027234A | - |
深沢一幸 | 李商隠と仏教 | 唐代の宗教 通号 21 | 2000-07-20 | 63-102 | 詳細 | wait... | IB00050551A | - |
小川隆 | 『碧巌録』雑考(五) | 禅文化 通号 189 | 2003-07-25 | 22-31 | 詳細 | wait... | IB00057732A | - |
石井修道 | The history of Kōan interpretation A research attempt using Mazu’s “White and Black” as an example | 駒澤大學禪硏究所年報 通号 30 | 2019-01-31 | 1-59(L) | 詳細 | ![]() | IB00206406A |