氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
東溟 | 山寺 | 棲神 通号 11 | 1923-02-16 | 81(R) | 詳細 | ![]() | IB00213113A | |
淺見淵 | 芭蕉の非人情生活に就いて | 現代佛教 通号 25 | 1926-05-01 | 125-137(R) | 詳細 | wait... | IB00204234A | |
泉芳璟 | 明治時代に於ける渡印の佛教徒 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 162-170(R) | 詳細 | wait... | IB00188714A | - |
藤井草宣 | 僧傳より見たる淸代佛敎 | 現代佛教 通号 126 | 1935-10-01 | 49-57(R) | 詳細 | wait... | IB00192758A | |
藤懸羽江 | 最後の行脚 | 現代佛教 通号 134 | 1936-12-01 | 31-32(R) | 詳細 | wait... | IB00184523A | |
小師慧觀 | 雪竇顯禪師頌古百則卷乾提耳錄(十) | 道元 通号 134 | 1944-05-01 | 14-16(R) | 詳細 | wait... | IB00230115A | |
久松抱石 | 世界行脚 | 禅文化 通号 14 | 1959-02-01 | 9-10(R) | 詳細 | wait... | IB00097172A | - |
藤吉慈海 | 欧米禅行脚抄 | 禅文化 通号 14 | 1959-02-01 | 40-47(R) | 詳細 | wait... | IB00097208A | - |
鐙本光信 | 奥の細道の宗教 | 宗教研究 通号 177 | 1964-01-31 | 155-156(R) | 詳細 | wait... | IB00107494A | - |
鈴木大拙 | 禅の修行と生活 | 鈴木大拙 / 現代日本思想大系 通号 8 | 1964-10-15 | 199-270(R) | 詳細 | wait... | IB00174357A | |
伊藤博之 | 撰集抄における遁世思想 | 仏教文学研究 通号 8 | 1967-05-01 | 173-193(R) | 詳細 | wait... | IB00041634A | - |
伊藤探玄 | 棲梧老師の思い出 | 禅文化 通号 50 | 1968-10-15 | 45-49(R) | 詳細 | wait... | IB00092573A | - |
佐藤義英 | 雲水日記(一) | 禅文化 通号 51 | 1969-01-01 | 58-65(R) | 詳細 | wait... | IB00092538A | - |
山本平一郎 | 俳僧蝶夢の宇良富士紀行 | 禅研究所紀要 通号 1 | 1971-05-01 | 37-54 | 詳細 | wait... | IB00027063A | - |
猪崎久太郎 | 南天棒の書に思う | 禅文化 通号 72 | 1974-03-15 | 19-19(R) | 詳細 | wait... | IB00089424A | - |
宝積玄承 | 南天棒と乃木将軍 | 禅文化 通号 72 | 1974-03-15 | 22-25(R) | 詳細 | wait... | IB00089428A | - |
菊池武 | 近世における俳諧師と遊行家 | 印度學佛敎學硏究 通号 44 | 1974-03-31 | 254-257 | 詳細 | ![]() | IB00003767A | |
工藤澄子 | 全慶老師のアメリカ禅行脚 | 禅文化 通号 75 | 1974-12-20 | 41-49(R) | 詳細 | wait... | IB00088955A | - |
木村静雄 | この人に聞く | 禅文化 通号 91 | 1978-12-20 | 25-34(R) | 詳細 | wait... | IB00086244A | - |
林信明 | 「達摩多羅論」 | 禅文化研究所紀要 通号 12 | 1980-03-25 | 27-50 | 詳細 | wait... | IB00021173A | - |