氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
今津洪岳 | 華厳小部集解題 其一 | 仏書研究 通号 3 | 1914-11-10 | 5-9(R) | 詳細 | wait... | IB00125737A | - |
望月信亨 | 起信論と占察経の類同及関係(下) | 仏教学雑誌 通号 3 | 1920-12-10 | 1-7(R) | 詳細 | wait... | IB00040588A | - |
藤井龍心 | 解深密経に就いての一考察 | 智山学報 通号 3 | 1935-10-21 | 91-112(R) | 詳細 | wait... | IB00149678A | |
前田龍海 | 修行位と利他行 | 仏教論叢 通号 2 | 1949-02-25 | 74-76(R) | 詳細 | wait... | IB00162838A | |
真野竜海 | 行位の信 | 印度学仏教学研究 通号 2 | 1953-03-25 | 146-147 | 詳細 | ![]() | IB00000068A | |
塩入良道 | 化法四教に於ける行位の問題 | 天台学報 通号 3 | 1961-10-17 | 55-60 | 詳細 | wait... | IB00017157A | - |
佐藤哲英 | 天台大師における円教行位の形成 | 印度學佛敎學硏究 通号 20 | 1962-03-31 | 101-105 | 詳細 | ![]() | IB00001466A | |
高井隆秀 | 真言密教における観行について | 日本仏教学会年報 通号 30 | 1965-03-01 | 213-234 | 詳細 | wait... | IB00010762A | - |
新田雅章 | 智顗の行位観 | 東海仏教 通号 12 | 1967-06-30 | 27-33 | 詳細 | wait... | IB00021630A | - |
鷲阪宗演 | 智顗の行位說について | 印度學佛敎學硏究 通号 32 | 1968-03-31 | 278-281 | 詳細 | ![]() | IB00002552A | |
塩入良道 | 天台行位説形成に関する諸問題(1) | 大正大学研究紀要 通号 54 | 1968-11-01 | 25-52 | 詳細 | wait... | IB00057173A | - |
秋田光兆 | 「大乗義章」の行位説について | 天台学報 通号 23 | 1981-11-05 | 117-119 | 詳細 | wait... | IB00017497A | - |
加藤勉 | 六即の成立過程について | 天台学報 通号 23 | 1981-11-05 | 1-10 | 詳細 | wait... | IB00017499A | - |
星宮智光 | 大乗仏教における悟りとその階梯 | 解脱と救済 通号 23 | 1983-09-10 | 492-518(R) | 詳細 | wait... | IB00053967A | - |
大久保良峻 | 安然の行位論 | 印度學佛敎學硏究 通号 65 | 1984-12-25 | 106-107 | 詳細 | ![]() | IB00006290A | |
大久保良峻 | 円珍の行位論とその影響 | 天台学報 通号 27 | 1985-11-05 | 144-147 | 詳細 | wait... | IB00017628A | - |
青木隆 | 天台行位説形成の問題 | 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊 通号 12 | 1986-01-31 | 43-54 | 詳細 | wait... | IB00024192A | - |
一色順心 | 菩薩の行位と華厳の成仏説について | 仏教学セミナー 通号 44 | 1986-10-30 | 29-40 | 詳細 | wait... | IB00026789A | - |
鎌田茂雄 | 釈華厳教分記円通鈔の注釈的研究(四) | 東洋文化研究所紀要 通号 102 | 1987-01-13 | 1-227(L) | 詳細 | wait... | IB00011879A | - |
堀内伸二 | 天台三大部の文献的位置に関する一考察 | 印度学仏教学研究 通号 70 | 1987-03-25 | 125-127 | 詳細 | ![]() | IB00006778A |