氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
梅津次郎 | 初期の融通念仏縁起絵について | 佛敎藝術 通号 37 | 1958-12-25 | 1-27(R) | 詳細 | wait... | IB00096732A | |
宮島潤子 | 信濃の勧進聖 | 聖と民衆 / 仏教民俗学大系 通号 2 | 1986-11-25 | 33-71(R) | 詳細 | wait... | IB00055908A | - |
松本公一 | 神道曼荼羅のコスモロジー | 日本の仏教 通号 3 | 1995-07-01 | 148-163(R) | 詳細 | wait... | IB00037897A | - |
植田啓司 | お仏壇が伝えて来た信仰 | 法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 3 | 1998-10-01 | 344-363(R) | 詳細 | wait... | IB00050816A | - |
神崎寿弘 | 融通念仏宗総本山大念仏寺の聖衆来迎会 | 宗教研究 通号 331 | 2002-03-30 | 270-271 | 詳細 | wait... | IB00031848A | - |
赤井達郎 | 融通念仏縁起絵をめぐって | 仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 331 | 2006-11-20 | 1-17(R) | 詳細 | wait... | IB00134630A | - |
小松和彦 | 見えない「もののけ」を描く | 禅研究所紀要 通号 41 | 2013-03-31 | 1-24(R) | 詳細 | ![]() | IB00155699A | - |
三浦億人 | お伽草子の寺社縁起と参詣描写 | 中世の寺社縁起と参詣 / 中世文学と隣接諸学 通号 8 | 2013-05-25 | 254-278(R) | 詳細 | wait... | IB00257975A | |
黒田日出男 | ぼろぼろ(暮露)と悪党 | 目でみる仏教 / 仏教文化のダイナミズム 通号 2 | 2014-03-07 | 142-162(R) | 詳細 | wait... | IB00246761A | |
阿部美香 | 勧進帳としての融通念仏縁起絵巻 | 融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 2 | 2015-05-01 | 243-269(R) | 詳細 | wait... | IB00209367A | |
小松和彦 | 見えない「もののけ」を描く | 仏教の知恵 禅の世界 通号 2 | 2015-11-19 | 200-232(R) | 詳細 | wait... | IB00177949A | - |
由谷裕哉 | 徳永誓子著『憑霊信仰と日本中世社会』 | 宗教研究 通号 406 | 2023-06-30 | 138-145(R) | 詳細 | wait... | IB00237785A |