氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 蓮生観善氏著『宗教法研究』 | 仏教学雑誌 通号 | 1921-11-10 | 23(R) | 詳細 | wait... | IB00139795A | - |
靑瓢箪生 | 十萬憶土で苦笑せらるゝ山下老上人 | ピタカ 通号 107 | 1934-07-05 | 27-28(R) | 詳細 | wait... | IB00241449A | |
稲垣真哲 | 述誠解説 | 西山禅林学報 通号 1 | 1955-08-10 | 40-40 | 詳細 | wait... | IB00059098A | - |
blank!!!!! | 述誠 | 西山禅林学報 通号 1 | 1955-08-10 | 39-50 | 詳細 | wait... | IB00059097A | - |
蓮生観善 | 神道の死生観と神葬及び宗教性 | 密教文化 通号 38 | 1957-05-20 | 12-22(R) | 詳細 | wait... | IB00015687A | - |
阿川文正 | 熊谷蓮生房の浄土信仰 | 佛教論叢 通号 9 | 1962-03-27 | 148-152(R) | 詳細 | wait... | IB00163467A | - |
斎木一馬 | 〈仏教史手帖〉熊谷蓮生の述懐 | 仏教史研究 通号 8 | 1974-10-10 | 46-48 | 詳細 | wait... | IB00039520A | - |
福田行慈 | 熊谷直実自筆誓願文について | 印度學佛敎學硏究 通号 59 | 1981-12-31 | 150-151 | 詳細 | ![]() | IB00005552A | |
梶村昇 | 往生の奇瑞をめぐって | 仏教論叢 通号 33 | 1990-09-06 | 51-55(R) | 詳細 | wait... | IB00157409A | |
亀山純生 | 法然浄土教の民衆的受容の一契機 | 宗教研究 通号 295 | 1993-03-31 | 278-279(R) | 詳細 | wait... | IB00110097A | - |
蓮生弘明 | 生命としてのマンダラ | 善通寺教学振興会紀要 通号 1 | 1994-12-21 | 150-158(R) | 詳細 | wait... | IB00188765A | - |
大久保雅行 | 「薬王丸事」と「一期略記」の日蓮生誕伝承の人類学的考察 | 宗教研究 通号 303 | 1995-03-31 | 394-395(R) | 詳細 | wait... | IB00111008A | - |
蓮生弘明 | 大江文学と宗教の接点 | 善通寺教学振興会紀要 通号 2 | 1995-12-21 | 99-115 | 詳細 | wait... | IB00039873A | - |
北尾隆心 | 蓮生善隆監修・随心院聖教類綜合調査団編『仁海僧正九百五十年御遠忌記念 随心院聖教類の研究』 | 密教学研究 通号 29 | 1997-03-30 | 201-206(R) | 詳細 | wait... | IB00109438A | - |
谷川 守正 | 法然-蓮生の勅撰釈教歌と仏教教育 | 仏教教育・人間の研究 通号 29 | 2000-06-23 | 97-118(R) | 詳細 | wait... | IB00065562A | - |
井上善幸 | 親鸞における「海徳仏」理解について | 龍谷大学論集 通号 468 | 2006-07-30 | 1-25(R) | 詳細 | wait... | IB00186070A | - |
櫻川雛山 | 祭文の研究 | 仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 468 | 2006-11-20 | 249-261(R) | 詳細 | wait... | IB00134699A | - |
金本拓士 | 祈祷の一考察 | 現代密教 通号 20 | 2009-03-31 | 75-90(R) | 詳細 | ![]() | IB00075798A | - |
小林正博 | 日蓮の天皇歴代観 | 地球文明と宗教:東洋哲学研究所創立50周年記念論文集 通号 20 | 2013-03-16 | 73-96(R) | 詳細 | wait... | IB00226914A | |
工藤和興 | 『法然上人行状絵図』にみる蓮生の念仏往生について | 仏教論叢 通号 62 | 2018-03-25 | 266-271(R) | 詳細 | ![]() | IB00186773A |