氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
西尾京雄 | 仏地経に就いて | 大谷学報 通号 68 | 1937-10-20 | 142-163(R) | 詳細 | wait... | IB00024942A | - |
水野弘元 | 菩薩十地説の発展について | 印度学仏教学研究 通号 2 | 1953-03-25 | 63-68 | 詳細 | ![]() | IB00000038A | |
越路照徳 | 菩薩十地思想成立の史的考察 | 印度学仏教学研究 通号 12 | 1958-03-30 | 98-99 | 詳細 | ![]() | IB00000818A | |
川田熊太郎 | 菩薩十地の二節性に就いて | 印度学仏教学研究 通号 12 | 1958-03-30 | 186-189 | 詳細 | ![]() | IB00000849A | |
高崎直道 | GOTRABHŪMI覚え書 | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 25 | 1967-03-15 | 1-27(L) | 詳細 | ![]() | IB00019432A | - |
山田龍城 | 大乗仏教の興起 | 講座仏教 通号 3 | 1967-09-25 | 119-150(R) | 詳細 | wait... | IB00049444A | - |
田上太秀 | 華厳経における菩提心の研究 | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 28 | 1970-03-15 | 85-105 | 詳細 | wait... | IB00019461A | - |
曽我量深 | 非僧非俗 | 親鸞教学 通号 30 | 1977-07-10 | 113-126 | 詳細 | wait... | IB00026012A | - |
松田和信 | 『解深密経』における菩薩十地の梵文資料 | 佛教大学総合研究所紀要 通号 2 | 1995-03-14 | 59-77(L) | 詳細 | wait... | IB00042709A | - |
木村清孝 | 漢訳『菩薩十地経』考 | 国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 12 | 2008-03-31 | 1-26(R) | 詳細 | wait... | IB00060999A | - |
一島正真 | 仏教のエッセンス | 比較思想研究(別冊) 通号 36 | 2010-03-31 | 3-7(R) | 詳細 | wait... | IB00124123A | - |
ウルジジャルガル | 『金光明経』の研究 | 印度学仏教学研究 通号 123 | 2011-03-20 | 124-127(L) | 詳細 | ![]() | IB00092841A | |
太田蕗子 | チャンドラキールティ著『入中論』における菩薩の十地思想 | 印度学仏教学研究 通号 131 | 2013-12-20 | 130-133(L) | 詳細 | ![]() | IB00134435A | |
Van AnhVo Thi | 瑜伽行派における波羅蜜多受容について | 龍谷大学仏教学研究室年報 通号 18 | 2014-03-31 | 51-62(L) | 詳細 | wait... | IB00179260A | - |
ウルジージャルガル | 『金光明経』「最浄地陀羅尼品」と『大宝積経』「無尽慧菩薩会」について | 印度學佛敎學硏究 通号 141 | 2017-03-20 | 203-208(L) | 詳細 | ![]() | IB00168542A |