氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
望月信亨 | 金剛仙論の作者に就て | 仏書研究 通号 2 | 1914-10-10 | 1-3(R) | 詳細 | wait... | IB00125730A | - |
blank!!!!! | 兎王捨身供養梵志話 | 仏書研究 通号 6 | 1915-02-10 | 13(R) | 詳細 | wait... | IB00125900A | - |
高瀬承厳 | 類本往生論に就いて | 仏書研究 通号 29 | 1917-04-20 | 6-11(R) | 詳細 | wait... | IB00126384A | - |
荻原雲来 | 世自在王と阿弥陀 | 仏教学雑誌 通号 29 | 1920-08-10 | 9-12(R) | 詳細 | wait... | IB00040566A | - |
大山公淳 | 密教觀法の硏究 | 密教研究 通号 6 | 1921-04-20 | 71-91(R) | 詳細 | ![]() | IB00015043A | |
大山公淳 | 密教観法の研究 | 密教研究 通号 7 | 1922-04-01 | 45-68 | 詳細 | wait... | IB00015047A | |
大須賀秀道 | 浄土論の訳本について | 仏教研究 通号 28 | 1927-10-01 | 1-15 | 詳細 | wait... | IB00024719A | - |
松浦秀光 | 究竟一乘寶性論と佛性論との關係に就て | 現代佛教 通号 47 | 1928-03-01 | 53-60(R) | 詳細 | wait... | IB00216064A | |
-------- | 大正一切經目錄 | 現代佛教 通号 48 | 1928-04-01 | 289-305(R) | 詳細 | wait... | IB00216178A | |
玉置韜晃 | 菩提流支の思想体系 | 顕真学報 通号 2 | 1930-12-20 | 34-51(L) | 詳細 | wait... | IB00037410A | - |
玉置韜晃 | 金剛仙論に就いて | 顕真学報 通号 3 | 1931-03-10 | 26-39(L) | 詳細 | wait... | IB00037419A | - |
玉置韜晃 | 浄土論について | 顕真学報 通号 4 | 1931-05-10 | 1-6(L) | 詳細 | wait... | IB00037425A | - |
宇井伯寿 | 金剛般若経及び論の翻訳並に註釈 | 常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 4 | 1933-07-15 | 35-60(R) | 詳細 | wait... | IB00047593A | - |
服部仙順 | 曇鸞の流支観経伝授考 | 浄土学 通号 7 | 1934-03-15 | 70-81 | 詳細 | wait... | IB00016936A | - |
-------- | 藤秀璻著『觀無量壽經講話』 | 現代佛教 通号 130 | 1936-08-01 | 38(R) | 詳細 | wait... | IB00180947A | - |
結城令聞 | 支那唯識学史上に於ける楞伽師の地位 | 支那仏教史学 通号 130 | 1937-04-25 | 21-44 | 詳細 | wait... | IB00024246A | - |
横超慧日 | 釈経史考 | 支那仏教史学 通号 130 | 1937-04-25 | 75-110 | 詳細 | wait... | IB00024249A | - |
梶芳光運 | 般若部党史 | 支那仏教史学 通号 130 | 1937-07-10 | 64-89 | 詳細 | wait... | IB00024254A | - |
藤原凌雪 | 大経における念仏思想 | 顕真学報 通号 21 | 1939-02-01 | 45-52(L) | 詳細 | wait... | IB00037631A | - |
多屋弘 | 曇鸞大師伝之研究 | 大谷学報 通号 78 | 1940-06-05 | 38-62 | 詳細 | wait... | IB00024999A | - |