氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
荒松雄 | インドの「社会改革」とガンディー | 思想 通号 394 | 1957-04-05 | 26-38 | 詳細 | | IB00035440A | - |
荒松雄 | 「奴隷王朝」前期における奴隷貴族について | 東洋学報 通号 394 | 1958-03-30 | 79-97 | 詳細 | | IB00018175A | - |
荒松雄 | P.=ハーディー著 インドにおける中世の歴史家-インド=ムスリム歴史書の研究- | 東洋学報 通号 394 | 1964-09-30 | 1-56 | 詳細 | | IB00018205A | - |
荒松雄 | インドの政党の発展と宗教 | 宗教研究 通号 194 | 1968-03-31 | 190-191(R) | 詳細 | | IB00104147A | - |
深沢宏 | 山本達郎・荒松雄・月輪時房共著 デリー-デリー諸王朝時代の建造物の研究(三巻)- | 東洋学報 通号 194 | 1971-06-30 | 101-109 | 詳細 | | IB00018240A | - |
荒松雄 | デリーに現存するスーフィー聖者の偽廟と偽墓 | 東洋文化研究所紀要 通号 69 | 1976-03-25 | 1-37(L) | 詳細 | | IB00011857A | - |
荒松雄 | イスラームの思想 | インド入門 通号 69 | 1977-12-20 | 98-109(R) | 詳細 | | IB00126487A | - |
荒松雄 | 近代のインド | インドの仏蹟とヒンドゥー寺院 / 世界の文化史蹟 通号 5 | 1978-04-10 | 203(R) | 詳細 | | IB00204691A | |
荒松雄 | インド・イスラムの文化 | インドの仏蹟とヒンドゥー寺院 / 世界の文化史蹟 通号 5 | 1978-04-10 | 202(R) | 詳細 | | IB00204690A | |
前田専学 | 荒松雄著『インド史におけるイスラム聖廟』 | 宗教研究 通号 236 | 1978-06-30 | 95-99 | 詳細 | | IB00031194A | - |
月輪時房 | 荒松雄著 インド史におけるイスラム聖廟 -宗教権威と支配権力- | 東洋学報 通号 236 | 1981-03-25 | 1-28 | 詳細 | | IB00018286A | |
小名康之 | 荒松雄著『中世インドの権力と宗教――ムスリム遺跡は物語る』 | 南アジア研究 通号 2 | 1990-10-01 | 164-168(L) | 詳細 | - | IB00147447A | - |
小谷汪之 | 荒松雄『現代インドの社会と政治』 | 南アジア研究 通号 4 | 1992-10-01 | 151-151(L) | 詳細 | - | IB00147610A | |
荒松雄 | イスラームの来た道 | インド・道の文化誌 通号 4 | 1995-02-03 | 229-232(R) | 詳細 | - | IB00076244A | - |
小名康之 | 荒松雄『中世インドのイスラム遺蹟――探査の記録』(In Search of Islamic Architecture in Medieval India) | 南アジア研究 通号 17 | 2005-10-01 | 211-215(L) | 詳細 | あり | IB00145186A | - |
二宮文子 | 『イン ドの「奴隷王朝」――中世イスラム王権の成立』荒松雄〔著〕 | 南アジア研究 通号 19 | 2007-12-15 | 194-199(L) | 詳細 | あり | IB00144619A | - |
奈良修一 | 荒松雄著『インドと非インド――インド史における民族・宗教と政治』 | 東方 通号 23 | 2008-03-31 | 150-152(L) | 詳細 | | IB00064960A | - |
辛島昇 | 松井透教授の逝去を悼む | 東方学 通号 116 | 2008-07-31 | 265-267(R) | 詳細 | | IB00065362A | - |
関稔 | 荒松雄著『インドと非インド――インド史における民族・宗教と政治』 | 印度哲学仏教学 通号 23 | 2008-10-30 | 381-382(R) | 詳細 | | IB00097622A | - |
辛島昇 | 荒松雄先生のご逝去を悼む | 東方学 通号 117 | 2009-01-31 | 260-262(R) | 詳細 | | IB00065370A | - |