氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
廣橋連城 | 天台の事理二觀に對する異說一般 | 六條學報 通号 6 | 1901-12-06 | 21-33(R) | 詳細 | wait... | IB00260211A | |
瀬成世眼 | 顕密二教の比較研究 | 密教研究 通号 6 | 1921-04-20 | 15-48(R) | 詳細 | wait... | IB00015040A | - |
瀬成世眼 | 顕密二教の比較研究 | 密教研究 通号 8 | 1922-05-01 | 1-31 | 詳細 | wait... | IB00015049A | |
安藤義鑑 | 宗密禅師の禅教一致論に就て(一) | 禅学研究 通号 11 | 1929-12-28 | 67-82(R) | 詳細 | ![]() | IB00020782A | |
田村徳海 | 大学者の荊渓 | 叡山学報 通号 3 | 1931-05-01 | 1-10 | 詳細 | wait... | IB00036223A | - |
森部逞禅 | 天台性悪論 | 浄土学 通号 5 | 1933-10-25 | 651-656(R) | 詳細 | wait... | IB00016918A | |
佐々木憲徳 | 支那天台と密教 | 龍谷学報 通号 311 | 1935-01-01 | 76-95 | 詳細 | wait... | IB00028959A | - |
藤支哲道 | 授戒の三聖に就て | 叡山学報 通号 11 | 1936-03-01 | - | 詳細 | wait... | IB00036266A | - |
梅山円了 | 一仏思想を辿りて | 叡山学報 通号 11 | 1936-03-01 | - | 詳細 | wait... | IB00036271A | - |
森観涛 | 南岳、天台、章安、荊渓、知礼大師の年譜 | 叡山学報 通号 14 | 1937-06-01 | - | 詳細 | wait... | IB00036283A | - |
長部和雄 | 唐の代病の事蹟とその師資関係に就きて | 密教研究 通号 85 | 1943-06-25 | 1-9 | 詳細 | wait... | IB00015523A | |
塩入亮忠 | 天台宗 | 講座仏教 通号 6 | 1959-07-30 | 141-198(R) | 詳細 | wait... | IB00049473A | |
佐々木憲徳 | 天台家における「即」の思想 | 顕真学苑論集 通号 51 | 1959-11-20 | 7-15(L) | 詳細 | wait... | IB00037820A | - |
日比宣正 | 荊渓の教学に就いて | 印度學佛敎學硏究 通号 17 | 1961-01-25 | 241-244 | 詳細 | ![]() | IB00001261A | |
日比宣正 | 荊渓湛然の三諦説 | 印度学仏教学研究 通号 19 | 1962-01-25 | 239-242 | 詳細 | ![]() | IB00001421A | |
日比宣正 | 荊渓湛然の事蹟に就いて | 大崎学報 通号 117 | 1963-12-20 | 54-80 | 詳細 | wait... | IB00023144A | - |
稲垣久雄 | 弥陀前生譚と悲華経願文について | 真宗学 通号 31 | 1964-12-20 | 1-20(L) | 詳細 | wait... | IB00012343A | - |
大久保良順 | 六祖門下の文句研究と円鏡について | 叡山学報 通号 24 | 1965-03-05 | - | 詳細 | wait... | IB00036323A | - |
山口光円 | 栄西(ようさい)禅師の日本天台宗 | 叡山学報 通号 24 | 1965-03-05 | - | 詳細 | wait... | IB00036322A | - |
坂本広博 | 荊渓大師の無情仏性説 | 天台学報 通号 10 | 1968-10-01 | 61-63(R) | 詳細 | wait... | IB00017225A | - |