氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
相馬御風 | 『兎と仙人』物語 | 現代佛教 通号 134 | 1936-12-01 | 30(R) | 詳細 | wait... | IB00184520A | |
安部迪雄 | 道元禪師と良寛和尚(上) | 道元 通号 134 | 1938-06-01 | 22-26(R) | 詳細 | wait... | IB00224429A | |
安部迪雄 | 道元禪師と良寛和尚(下) | 道元 通号 134 | 1938-07-01 | 16-20(R) | 詳細 | wait... | IB00224584A | |
井舟靜水 | 良寛の道元禪師鑽仰 | 道元 通号 134 | 1938-09-01 | 19-25(R) | 詳細 | wait... | IB00227728A | |
荒谷雲秀 | 良寛和尙について | 道元 通号 134 | 1940-05-01 | 6-8(R) | 詳細 | wait... | IB00227970A | |
松崎覺本 | 永平道元禪師偈頌謹講(四) | 道元 通号 134 | 1941-01-01 | 8-12(R) | 詳細 | wait... | IB00228099A | |
H | 無盡燈 | 道元 通号 134 | 1951-07-01 | 34(R) | 詳細 | wait... | IB00231110A | |
関川琢道 | 布教教化の実際 | 教化研修 通号 15 | 1972-03-31 | 88-90(R) | 詳細 | wait... | IB00073406A | - |
大場南北 | 良寛和尚の研究について | 宗学研究 通号 15 | 1973-03-31 | 26-31(R) | 詳細 | wait... | IB00071204A | - |
渋谷元明 | 良寛和尚の学ぶ教化のあり方 | 教化研修 通号 17 | 1974-03-31 | 91-95(R) | 詳細 | wait... | IB00073472A | - |
皆川広義 | 仏教伝道における布教と教化 | 教化研修 通号 21 | 1978-03-31 | 23-32(R) | 詳細 | wait... | IB00071742A | - |
石附勝竜 | 良寛和尚と道元禅 | 印度學佛敎學硏究 通号 58 | 1981-03-31 | 27-31 | 詳細 | ![]() | IB00005399A | |
新井勝龍 | 良寛和尚の愚・念仏 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 18 | 1988-10-31 | 93-110 | 詳細 | ![]() | IB00020099A | |
熊谷忠興 | 良寛和尚の伝記に思う | 宗学研究 通号 32 | 1990-03-31 | 199-204(R) | 詳細 | wait... | IB00068238A | - |
田熊信之 | 良寛和尚小伝 | 武蔵野女子大学紀要 通号 31 | 1991-02-25 | 91-102 | 詳細 | wait... | IB00018457A | - |
熊谷忠興 | 良寛和尚と大忍について | 宗学研究 通号 34 | 1992-03-31 | 176-181(R) | 詳細 | wait... | IB00063578A | - |
柴口成浩 | 備中円通寺修行時代の良寛和尚の一考察 | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 | 2014-07-31 | 147-152(R) | 詳細 | wait... | IB00171641A |