氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
横山文綱 | 白隠禅師「牧牛図」 | 禅文化 通号 21 | 1961-01-01 | 2(R) | 詳細 | wait... | IB00096945A | - |
阿部正雄 | 今日における仏教とキリスト教の問題 | 講座近代仏教 通号 4 | 1962-11-30 | 107-137(R) | 詳細 | wait... | IB00049660A | - |
大山澄太 | 禅味のある俳句 | 禅文化 通号 36 | 1965-03-15 | 10-12(R) | 詳細 | wait... | IB00095394A | - |
山崎泰広 | 「密教々学の構造」序説(一) | 密教学 通号 4 | 1967-12-01 | 15-30 | 詳細 | wait... | IB00033074A | - |
西田幾多郎 | 場所的論理と宗教的世界観 | 西田幾多郎 / 現代日本思想大系 通号 22 | 1968-02-05 | 373-438(R) | 詳細 | wait... | IB00210009A | |
海辺忠治 | 宗教的現実と歴史的現実 | 宗教研究 通号 194 | 1968-03-31 | 83-85(R) | 詳細 | wait... | IB00103959A | - |
柳田聖山 | 祖堂集ものがたり・第五話 洞山僧堂のストライキ | 禅文化 通号 55 | 1970-01-01 | 49-58(R) | 詳細 | wait... | IB00092113A | - |
柳田聖山 | 祖堂集ものがたり・第六話 徳山の棒・臨済の偈(上) | 禅文化 通号 56 | 1970-03-15 | 9-14(R) | 詳細 | wait... | IB00091960A | - |
柳田聖山 | 祖堂集ものがたり・第七話 徳山の棒・臨済の偈(下) | 禅文化 通号 57 | 1970-06-15 | 75-80(R) | 詳細 | wait... | IB00091957A | - |
竹内明 | 鎌倉仏教における教育的人間観 | 日本仏教学会年報 通号 36 | 1971-03-01 | 143-174(R) | 詳細 | ![]() | IB00010893A | |
河波昌 | 浄土教における宗教体験の考察 | 浄土宗学研究 通号 5 | 1971-03-31 | 71-85(R) | 詳細 | wait... | IB00083332A | - |
星野元豊 | 救済の成立 | 宗教研究 通号 218 | 1974-03-30 | 17-18(R) | 詳細 | wait... | IB00099774A | - |
若山超関 | 自己の自己否定的転換 | 禅研究所紀要 通号 4/5 | 1975-03-01 | 201-217 | 詳細 | wait... | IB00027092A | - |
武田龍精 | 親鸞における阿弥陀仏の絶対的自己否定 | 印度學佛敎學硏究 通号 58 | 1981-03-31 | 9-14 | 詳細 | ![]() | IB00005396A | |
渡辺忠治 | 後期西田哲学と久松真一の哲学・宗教をめぐって | 宗教研究 通号 250 | 1982-02-20 | 50-51(R) | 詳細 | wait... | IB00093726A | - |
北川直利 | ワッハの「救済の人間学」の構造 | 解脱と救済 通号 250 | 1983-09-10 | 23-43(R) | 詳細 | wait... | IB00053945A | - |
哲禅居士 | 不思議なき世界なんぞ | 禅文化 通号 120 | 1986-04-25 | 50-51(R) | 詳細 | wait... | IB00082651A | - |
西谷啓治 | 現代の人間の問題と仏教 | 倫理実践思想 / 親鸞大系 通号 12 | 1989-04-30 | 252-283(R) | 詳細 | wait... | IB00193262A | |
立川武蔵 | 自己空間と行為の基準 | 季刊仏教 通号 9 | 1989-10-15 | 167-176(R) | 詳細 | wait... | IB00157200A | - |
栗田勇 | 日本人の原像 | 季刊仏教 通号 10 | 1990-01-15 | 129-135(R) | 詳細 | wait... | IB00155557A | - |