氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
長安章俊 | 石山戦争の終末とその背景 | 真宗研究 通号 10 | 1965-10-20 | 28-34 | 詳細 | wait... | IB00032763A | |
豊島修 | 美作修験と後山信仰 | 印度學佛敎學硏究 通号 39 | 1971-12-31 | 134-135 | 詳細 | ![]() | IB00003226A | |
水野恭一郎 | 美作誕生寺についての若干の考察 | 浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 39 | 1972-03-01 | 919-939(R) | 詳細 | wait... | IB00047049A | - |
斉藤孝 | 神門に祀られるいわゆる「随身像」について | 日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 39 | 1976-01-11 | 385-399(R) | 詳細 | wait... | IB00048595A | - |
平祐史 | 美作誕生寺所蔵近世文書 | 仏教文化研究 通号 22 | 1976-11-01 | 80-109(R) | 詳細 | ![]() | IB00061881A | |
伊藤晃 | 楢原廃寺(岡山県) | 仏教芸術 通号 116 | 1977-12-30 | 92-99(R) | 詳細 | wait... | IB00093336A | |
河本清 | 美作地方の官衙 | 佛敎藝術 通号 124 | 1979-05-25 | 102-108(R) | 詳細 | wait... | IB00094538A | |
白川琢磨 | 美作の護法祭 | 山の祭りと芸能 通号 2 | 1984-07-10 | 149-156(R) | 詳細 | wait... | IB00144635A | - |
村上鉄瑞 | 保延七年の漆間家夜襲についての私見 | 西山学報 通号 36 | 1988-03-30 | 93-96(R) | 詳細 | wait... | IB00108340A | - |
金井清光 | 山陽道の時衆史(その二) | 時宗教学年報 通号 23 | 1995-03-31 | 147-179(R) | 詳細 | wait... | IB00131533A | - |
知名定寛 | 美作・備前・備中地域における真宗の移入と展開 | 講座蓮如 通号 5 | 1997-11-12 | 195-219(R) | 詳細 | wait... | IB00050111A | - |
吉田清 | 法然上人の生誕地について | 日本仏教の形成と展開 通号 5 | 2002-10-01 | 251-264(R) | 詳細 | wait... | IB00055273A | - |
寺本亮晋 | 『鎮増私聞書』に見られる談義所 | 大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 | 2005-03-31 | 232-233(R) | 詳細 | wait... | IB00157388A | - |
伊藤良久 | 総持寺九世実峰良秀禅師の行状(三) | 宗学研究 通号 47 | 2005-03-31 | 121-126(R) | 詳細 | wait... | IB00062641A | - |
永栄義親 | 寂日坊日華師・寂日坊日家師について | 日蓮正宗教学研鑽所紀要 通号 1 | 2014-04-28 | 4-17(R) | 詳細 | wait... | IB00130585A | - |
齋藤道愉 | 西山本門寺所蔵波木井文書・十二月十一日状と六月五日状について | 日蓮正宗教学研鑽所紀要 通号 5 | 2018-11-13 | 181-307(R) | 詳細 | wait... | IB00218372A |