氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
blank!!!!! | 仏教の統計 | 東洋哲学 通号 | 1894-03-02 | 37-38 | 詳細 | wait... | IB00042771A | - |
blank!!!!! | 仏教の統計(続) | 東洋哲学 通号 | 1894-05-02 | 119-121 | 詳細 | wait... | IB00042783A | - |
blank!!!!! | 仏教者の数 | 東洋哲学 通号 | 1894-07-02 | 208-210 | 詳細 | wait... | IB00042798A | - |
blank!!!!! | 印度の宗教統計 | 東洋哲学 通号 | 1894-10-02 | 341-341 | 詳細 | wait... | IB00042813A | - |
-------- | 目白臺雜記 | 現代佛教 通号 35 | 1927-03-01 | 118(R) | 詳細 | wait... | IB00214272A | |
高楠順次郎 | 無統計界より統計界へ | 現代佛教 通号 35 | 1927-03-01 | 2-11(R) | 詳細 | wait... | IB00214228A | |
-------- | 近事片々 | 現代佛教 通号 38 | 1927-06-01 | 100-101(R) | 詳細 | wait... | IB00214402A | |
橘口春光 | 統計地震学について | 大崎学報 通号 78 | 1930-11-05 | 273-280 | 詳細 | wait... | IB00022743A | - |
中野三郎 | 高野山登山者調査報告 | 密教文化 通号 48/49/50 | 1960-11-25 | 169-187(R) | 詳細 | wait... | IB00015729A | - |
伊東多三郎 | 郡村誌を利用せる廃仏統計資料 | 近世仏教 史料と研究 通号 5 | 1961-10-20 | 15-25(R) | 詳細 | wait... | IB00041564A | |
末綱恕一 | 統計よりみたる国民性 | 印度學佛敎學硏究 通号 23 | 1964-01-31 | 312-329 | 詳細 | ![]() | IB00001765A | |
井門富二夫 | 都市社会における宗教的展開 | 東海仏教 通号 11 | 1965-11-05 | 1-12 | 詳細 | wait... | IB00021620A | - |
坂田貞二 | インドの諸言語統計について | 印度學佛敎學硏究 通号 31 | 1967-12-25 | 238-240(R) | 詳細 | ![]() | IB00002451A | |
田上太秀 | 原始仏教教団における出家の動機について | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 29 | 1971-03-15 | 113-142 | 詳細 | wait... | IB00019469A | - |
山崎元一 | T・R・トラウトマン著 カウティリヤと『アルタシャーストラ』 | 東洋学報 通号 29 | 1972-03-01 | 87-94(R) | 詳細 | ![]() | IB00018249A | |
家塚高志 | 宗教意識の因子分析的研究 | 宗教研究 通号 212 | 1972-11-30 | 25-52(R) | 詳細 | wait... | IB00108746A | - |
堀内寛仁 | 初会金剛頂経所説の六種百八名讃の統計的考察 | 密教文化 通号 122 | 1978-03-31 | 96-60(L) | 詳細 | wait... | IB00016056A | - |
堀内寛仁 | 初会金剛頂経所説の六種百八名讃の統計的考察 (二) | 密教文化 通号 123 | 1978-10-31 | 112-67(L) | 詳細 | ![]() | IB00016058A | |
堀内寛仁 | 初会金剛頂経所説の六種百八名讃の統計的考察(三) | 密教文化 通号 124 | 1978-12-15 | 77-31(L) | 詳細 | wait... | IB00016060A | - |
堀内寛仁 | 初会金剛頂経所説の六種百八名讃の統計的考察(四) | 密教文化 通号 125 | 1979-02-15 | 104-72(L) | 詳細 | wait... | IB00016064A | - |