氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
鈴木治美 | 『大日本国法華経験記』における持経者像 | 大崎学報 通号 122 | 1967-07-25 | 64-90 | 詳細 | wait... | IB00023207A | - |
鈴木治美 | 持経者道命をめぐつて | 棲神 通号 41 | 1968-11-20 | 208-211(R) | 詳細 | wait... | IB00197238A | - |
呉光爀 | 『金剛般若経集験記』研究 | 新羅佛教研究 通号 41 | 1973-06-30 | 471-504 | 詳細 | wait... | IB00051578A | - |
高木豊 | 〈往生伝〉における法華信仰 | 法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 | 1976-03-01 | 451-484(R) | 詳細 | wait... | IB00050356A | - |
今井雅晴 | 一遍智真と捨身往生 | 日本仏教史学 通号 12 | 1977-08-10 | 66-80 | 詳細 | wait... | IB00039557A | - |
笠松宏至 | 仏物・僧物・人物 | 思想 通号 670 | 1980-04-05 | 26-38 | 詳細 | wait... | IB00035476A | - |
千々和到 | 中世に烟立つとき | 季刊仏教 通号 3 | 1988-04-25 | 92-98(R) | 詳細 | wait... | IB00156975A | - |
渡辺守順 | 『大日本国法華経験記』における天台 | 天台学報 通号 31 | 1989-10-16 | 33-38 | 詳細 | wait... | IB00017733A | - |
渡邊守順 | 説話文学の恵心僧都 | 叡山学院研究紀要 通号 12 | 1989-11-30 | 79-95(R) | 詳細 | wait... | IB00154633A | |
渡辺守順 | 説話文学の仏教と女性 | 日本仏教学会年報 通号 56 | 1991-05-01 | 1-14 | 詳細 | wait... | IB00011455A | - |
渡辺守順 | 説話文学の仏教と国土 | 日本仏教学会年報 通号 58 | 1993-05-25 | 325-337 | 詳細 | wait... | IB00011519A | - |
奈良弘元 | 増賀伝をめぐって | 精神科学 通号 32 | 1993-11-30 | 31-47(L) | 詳細 | wait... | IB00038583A | - |
中根千絵 | 『今昔物語集』における山林修行者 | 仏教文学 通号 20 | 1996-03-31 | 41-52(R) | 詳細 | wait... | IB00132759A | - |
真野俊和 | 巡礼の行者 | 講座日本の巡礼 通号 3 | 1996-11-20 | 33-54(R) | 詳細 | wait... | IB00052047A | - |
繁田信一 | 仏神・天道・宿世 | 論集 通号 23 | 1996-12-31 | 19-36 | 詳細 | wait... | IB00018839A | - |
千本英史 | 六字神呪王経験記について | 仏教文学とその周辺 通号 23 | 1998-05-30 | 379-391(R) | 詳細 | wait... | IB00050792A | - |
唐澤至朗 | 雲中妙音考 | 群馬県立歴史博物館紀要 通号 21 | 2000-03-31 | 121-136(R) | 詳細 | wait... | IB00215245A | |
小山聡子 | 中世前期における童子信仰の隆盛と末法思想 | 仏教史学研究 通号 21 | 2000-12-20 | 45-69(R) | 詳細 | wait... | IB00245379A | |
長嶋正久 | 中世説話における転生の諸相 | 研究紀要 通号 15 | 2002-02-01 | 23-49(R) | 詳細 | wait... | IB00084960A | - |
米山孝子 | 仏教文学と現世利益 | 大正大学研究論叢 通号 12 | 2005-01-20 | 223-240(R) | 詳細 | wait... | IB00168716A | - |