INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 竺法護 [SAT] 竺法護 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 252 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
竺法護 (244 / 244)  中国 (150 / 19273)  中国仏教 (97 / 9001)  鳩摩羅什 (77 / 829)  インド (70 / 21722)  正法華経 (44 / 136)  仏教学 (41 / 8605)  法華経 (41 / 4629)  インド仏教 (32 / 8246)  支謙 (30 / 190)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
blank!!!!!仏教経典に見ゆる暦日法に就きて仏書研究 通号 32 1917-07-20 8-9(R)詳細wait...IB00126459A-
望月信亨疑似経と偽妄経仏書研究 通号 32 1917-07-20 1-4(R)詳細wait...IB00126454A-
小野玄妙大乘美術󠄁十講(三)現代佛教 通号 36 1927-04-01 37-45(R)詳細wait...IB00214276A
小野玄妙大乘美術󠄁十講(六)現代佛教 通号 40 1927-08-01 64-86(R)詳細wait...IB00214586A
--------大正一切經目錄現代佛教 通号 48 1928-04-01 289-305(R)詳細wait...IB00216178A
寰中人涅槃経の伝流叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-7詳細wait...IB00036227A-
泉芳璟法華経に於ける『妙音』の語義について大谷学報 通号 49 1933-01-25 1-16(R)詳細wait...IB00024827A-
林屋友次郎龍樹の出世年代の研究駒沢大学仏教学会年報 通号 3 1933-05-01 13-50詳細ありIB00043297A-
坂本幸男菩薩本業経と華厳経との交渉に関する一考察常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 3 1933-07-15 135-149(R)詳細wait...IB00047599A-
矢吹慶輝敦煌浄土教研究資料に就いて常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 3 1933-07-15 499-523(R)詳細wait...IB00047607A-
布施浩岳正法華経讃仰史大崎学報 通号 83 1933-10-06 141-157詳細wait...IB00022772A-
伊藤古鑑仁王般若経に就て禅学研究 通号 22 1934-12-10 57-82(R)詳細ありIB00020821A
梶芳光運般若経の翻訳に就いて智山学報 通号 22 1935-10-21 157-173(R)詳細wait...IB00149682A
榑林皓堂 維摩經講話(一)現代佛教 通号 136 1937-02-01 68-71(R)詳細wait...IB00185977A
横超慧日釈経史考支那仏教史学 通号 136 1937-04-25 75-110詳細wait...IB00024249A-
禿氏祐祥希臘のヘロドトスと竺法護譯の生經龍谷大学佛教史學論叢 通号 136 1939-12-30 81-86(R)詳細wait...IB00180518A-
禿氏祐祥無量壽經異譯缺本考龍谷大学佛教史學論叢 通号 136 1939-12-30 71-80(R)詳細wait...IB00180517A-
布施浩岳大乗涅槃経異本考大崎学報 通号 96 1941-05-12 42-53詳細wait...IB00022875A-
西尾京雄仏教経典成立史上に於ける華厳、如来性起経について大谷大學研究年報 通号 2 1943-03-20 153-210詳細wait...IB00025611A-
藤野立然仏教経典と外典との交渉仏教学研究 通号 3 1950-02-25 94-100詳細wait...IB00012641A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage