INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 空理 [SAT] 空理 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 11 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (4 / 21722)  日本 (4 / 72735)  インド仏教 (3 / 8246)  中国 (3 / 19273)  空理 (3 / 3)  僧肇 (2 / 306)  十六空 (2 / 6)  日本仏教 (2 / 37237)  空観 (2 / 115)  Dignāga (1 / 176)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉津宜英慧遠の『起信論疏』をめぐる諸問題駒沢大学仏教学部論集 通号 3 1972-12-01 82-97詳細wait...IB00019872A-
宮林昭彦開宗八百年を如何に生かすか仏教論叢 通号 17 1973-03-30 179-190(R)詳細wait...IB00072022A-
橋本芳契『註維摩』の道生説について宗教研究 通号 214 1973-03-31 145-146(R)詳細wait...IB00100653A-
橋本芳契伝教大師と維摩経伝教大師研究 通号 214 1980-10-01 1079-1102(R)詳細wait...IB00052211A-
橋本芳契維摩経の空観と浄土義印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 19-24詳細ありIB00005882A
袴谷憲昭和辻博士における「法」と「空」理解の問題点駒沢大学仏教学部論集 通号 19 1988-10-31 139-158詳細wait...IB00020130A-
島崎義孝蔭凉軒後藤瑞巌老師事蹟(三)禅文化 通号 161 1996-07-25 124-132(R)詳細wait...IB00077346A-
武田浩学『大智度論』は「本有今無」偈を如何なる空理解のレヴェルで論じているのか国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 203-235(R)詳細wait...IB00038450A
木村周誠天台大師における「不空」理解について天台学報 通号 49 2007-09-01 83-92 (R)詳細wait...IB00062603A-
木村整民『円集要義』における十六空理解と『円集要義釈』および『中辺分別論』印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 130-133(L)詳細wait...IB00192298AIB00179772A, naid/40000306556, ncid/BN0180924X, ncid/BA0952554X, ncid/BA04134024
木村整民The Understanding of the Sixteen Kinds of Śūnyatā in the Prajñāpāramitāpiṇḍārthasaṃgraha as described in the Bhagavatyāmnāyānusāriṇīnāmavyākhyā印度学仏教学研究 通号 151 2020-03-25 102-105(L)詳細ありIB00202312A
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage