氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
淺野硏眞 | 蓮如上人と細川政元 | 現代佛教 通号 103 | 1933-04-01 | 68-73(R) | 詳細 | wait... | IB00188319A | - |
萩生隆三 | 知恩報徳益 | 顕真学報 通号 21 | 1939-02-01 | 17-22(L) | 詳細 | wait... | IB00037628A | - |
禿氏祐祥 | 蓮如上人御一代聞書の研究 | 龍谷大学佛教史學論叢 通号 21 | 1939-12-30 | 153-174(R) | 詳細 | wait... | IB00180530A | - |
紅楳英顕 | 法然とその門下研究・著述雑誌論文目録 | 真宗学 通号 45/46 | 1972-03-01 | 201-230(R) | 詳細 | wait... | IB00012415A | |
森龍吉 | 一休と蓮如 | 宗教研究 通号 210 | 1972-03-31 | 175-177(R) | 詳細 | wait... | IB00101655A | - |
赤松俊秀 | 蓮如上人とその時代 | 龍谷教学 通号 8 | 1973-06-30 | 251-270 | 詳細 | wait... | IB00030532A | - |
奥村玄裕 | 『選択集』思想の一展開 | 親鸞教学 通号 25 | 1974-12-20 | 42-61 | 詳細 | ![]() | IB00025963A | |
宮崎円遵 | 蓮如上人の化風とその背景 | 宗学院論輯 通号 14 | 1976-03-15 | 98-126 | 詳細 | wait... | IB00028389A | - |
薗田香融 | 大根屋遺事 | 日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 14 | 1981-12-22 | 607-647(R) | 詳細 | wait... | IB00047643A | - |
早島有毅 | 戦国期本願寺における「頭」考 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 26 | 1982-02-28 | 164-185 | 詳細 | wait... | IB00032971A | - |
平松令三 | 高田専修寺真慧と本願寺蓮如 | 中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 26 | 1985-12-01 | 99-109(R) | 詳細 | wait... | IB00047804A | - |
草野顕之 | 戦国期本願寺坊主衆組織の一形態 | 中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 26 | 1985-12-01 | 111-138(R) | 詳細 | wait... | IB00047805A | - |
遠藤一 | 臨終・葬送・納骨 | 龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 | 1988-03-22 | 16-32(R) | 詳細 | wait... | IB00014169A | - |
大村英昭 | 蓮如・宗教運動のダイナミズム | 季刊仏教 通号 4 | 1988-07-15 | 71-79(R) | 詳細 | wait... | IB00157066A | - |
寺倉襄 | 報恩称名義について | 行 / 親鸞大系 通号 5 | 1988-10-31 | 305-322(R) | 詳細 | wait... | IB00209191A | |
大桑斉 | 中世末期における蓮如像の形成 | 蓮如の生涯 / 親鸞大系 通号 7 | 1989-07-31 | 86-132(R) | 詳細 | - | IB00188570A | |
森龍吉 | 真宗における仏法と王法 | 蓮如の生涯 / 親鸞大系 通号 7 | 1989-07-31 | 445-479(R) | 詳細 | - | IB00188582A | |
草野顕之 | 戦国期本願寺坊主衆組織の一形態 | 戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 | 1989-07-31 | 72-98(R) | 詳細 | - | IB00188604A | |
井上鋭夫 | 宗教一揆 | 戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 | 1989-07-31 | 279-310(R) | 詳細 | - | IB00188614A | |
西川宗一 | 戦国時代本願寺の葬礼 | 真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 35 | 1991-03-30 | 57-74(R) | 詳細 | - | IB00216563A |