氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
妻木直良 | 對佛敎統一論大綱論所見(承第七號) | 六條學報 通号 9 | 1902-03-11 | 32-36(R) | 詳細 | wait... | IB00261233A | |
調啞堂 | 偶人錄 | 六條學報 通号 9 | 1902-03-11 | 65-68(R) | 詳細 | wait... | IB00261250A | |
禿氏祐祥 | 明初に於ける大蔵経校刻の事業 | 密教研究 通号 11 | 1923-06-25 | 88-98 | 詳細 | wait... | IB00015070A | |
雪山浩一 | 若者と牛 | 現代佛教 通号 34 | 1927-02-01 | 106-111(R) | 詳細 | wait... | IB00214226A | |
山名演暢 | 文化年間に於ける助正論争 | 顕真学報 通号 2 | 1930-12-20 | 88-126(L) | 詳細 | wait... | IB00037413A | - |
安井広度 | 愚禿鈔に対する一考察 | 大谷学報 通号 41 | 1931-01-10 | 82-101 | 詳細 | wait... | IB00024784A | - |
禿氏祐祥 | 本尊としての仏名と経題 | 日本仏教学協会年報 通号 3 | 1931-03-01 | 65-82 | 詳細 | wait... | IB00010433A | - |
荻生隆三 | 三帖和讃について | 顕真学報 通号 4 | 1931-05-10 | 112-119(L) | 詳細 | wait... | IB00037431A | - |
梅原真隆 | 親鸞聖人批判の検討 | 顕真学報 通号 4 | 1931-05-10 | 101-107(L) | 詳細 | wait... | IB00037429A | - |
禿諦住 | 住田智見校訂 香涼院行忠師真宗要目五十題講述 | 大谷学報 通号 48 | 1932-10-25 | 181-183 | 詳細 | wait... | IB00024826A | - |
禿諦住 | 宗学研究特集号 蓮如上人研究 | 大谷学報 通号 48 | 1932-10-25 | 177-181 | 詳細 | wait... | IB00024825A | - |
-------- | ハゲ問答 | 現代佛教 通号 102 | 1933-03-01 | 48(R) | 詳細 | wait... | IB00188511A | - |
禿氏祐祥 | 無垢浄光経陀羅尼の印刷とその類版 | 龍谷学報 通号 306 | 1933-06-01 | 1-22 | 詳細 | wait... | IB00028922A | - |
土山文夫 | 見聞集並愚禿鈔に就て | 大谷学報 通号 51 | 1933-07-01 | 44-67 | 詳細 | wait... | IB00024836A | - |
禿氏祐祥 | 明治佛教と出版事業 | 現代佛教 通号 105 | 1933-07-01 | 175-179(R) | 詳細 | wait... | IB00188717A | - |
岩崎俊雄 | 二河譬喩の真仮考察 | 龍谷学報 通号 307 | 1933-11-01 | 179-188 | 詳細 | wait... | IB00028937A | - |
禿諦住 | 「本典」の組織より見たる「行信」の問題に就いて | 大谷学報 通号 53 | 1934-01-25 | 72-96 | 詳細 | wait... | IB00024847A | - |
禿氏祐祥 | 西本願寺文書の解説 | 顕真学報 通号 13 | 1934-03-15 | 1-16(L) | 詳細 | wait... | IB00037535A | - |
禿氏祐祥 | 少室六門集に就て | 龍谷学報 通号 309 | 1934-06-01 | 1-18 | 詳細 | wait... | IB00028942A | - |
禿諦住 | 「行信」に於ける背景の研究 | 大谷学報 通号 56 | 1934-12-15 | 77-121(R) | 詳細 | wait... | IB00024868A | - |