氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
小野隆歡 | 印度哲学宗教史に顕れたる「我」思想の発達史的考察 | 智山学報 通号 4 | 1917-06-17 | 126-136(R) | 詳細 | wait... | IB00148683A | - |
桑木厳翼 | 宗教哲学の問題 | 大崎学報 通号 47 | 1917-07-17 | 26-37 | 詳細 | wait... | IB00022429A | - |
ビーベツオールド | 伝教大師と独逸の神学 | 叡山宗教 通号 47 | 1922-02-01 | - | 詳細 | wait... | IB00042488A | - |
O・P・Q | 宗教學生の聲(4) | 現代佛教 通号 103 | 1933-04-01 | 49-52(R) | 詳細 | wait... | IB00188317A | - |
-------- | マイヤース博士の對宗敎々育意見 | ピタカ 通号 108 | 1934-08-05 | 59-60(R) | 詳細 | wait... | IB00241607A | |
blank!!!!! | 寄贈新刊紹介 | 顕真学報 通号 16 | 1936-07-10 | 165-172(L) | 詳細 | wait... | IB00037573A | - |
柴野恭堂 | 人間性の限界と宗教の非合理性 | 禅学研究 通号 26 | 1936-12-25 | 75-91(R) | 詳細 | ![]() | IB00020834A | |
飯田玄猷 | 無聖なるものに就て | 禅学研究 通号 27 | 1937-07-10 | 20-40(R) | 詳細 | ![]() | IB00020846A | |
古田宗忠 | 黄檗禅師の「心」の考察(上) | 禅学研究 通号 28 | 1938-03-01 | 30-45(R) | 詳細 | ![]() | IB00020848A | |
北山宏明 | 宗教哲学と神学の限界 | 仏教学徒 通号 6 | 1939-09-01 | - | 詳細 | wait... | IB00040747A | - |
星野元豊 | Imago Dei(弁証法神学と真宗の問題) | 龍谷学報 通号 327 | 1940-03-01 | 53-74 | 詳細 | wait... | IB00029058A | - |
岡邦俊 | 救済論を中心とするブルンネル神学と親鸞教学について | 宗教研究 通号 106 | 1940-12-30 | 88-95(R) | 詳細 | wait... | IB00162196A | - |
中西智海 | 救済の基礎原理としてのImago Deiと仏性 | 顕真学苑論集 通号 48 | 1956-12-20 | 189-201(L) | 詳細 | wait... | IB00037790A | - |
ハイラーフリードリッヒ | 神秘主義における神の理念 | 宗教研究 通号 158 | 1959-03-31 | 1-23 | 詳細 | wait... | IB00031059A | - |
堤玄立 | 閉ざされた教学と開かれた教学 | 高田学報 通号 45 | 1959-05-31 | 8-22(R) | 詳細 | wait... | IB00242812A | |
峰島旭雄 | 比較宗教哲学について | 宗教研究 通号 166 | 1961-01-15 | 86-86(R) | 詳細 | wait... | IB00108805A | - |
平井直房 | 神道神学の一問題 | 宗教研究 通号 170 | 1961-12-31 | 112-113(R) | 詳細 | wait... | IB00143331A | - |
鈴木亨 | 西田哲学をめぐる問題 | 講座近代仏教 通号 3 | 1962-11-01 | 150-169(R) | 詳細 | wait... | IB00049646A | - |
徳永道雄 | 救済基本原理の問題 | 真宗学 通号 29/30 | 1963-12-20 | 215-230(R) | 詳細 | wait... | IB00012335A | |
坂東性純 | 第二回エドワード・F・ギャラヒュー世界宗教会議に参加して | 仏教学セミナー 通号 4 | 1966-10-30 | 84-92 | 詳細 | wait... | IB00026422A | - |