氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
新間智啓 | 鎌倉時代に於ける本地垂迹説に就て | 大崎学報 通号 51 | 1919-01-31 | 11-20 | 詳細 | wait... | IB00022457A | - |
菊池武 | 山伏と社家出入の一考察 | 宗教研究 通号 271 | 1987-03-31 | 326-328(R) | 詳細 | wait... | IB00096348A | - |
荒木由起子 | 吉野一山組織と神社 | 山岳修験 通号 15 | 1995-04-01 | 49-64(R) | 詳細 | wait... | IB00040950A | |
今堀太逸 | 村の生活と社寺 | 日本の仏教 通号 3 | 1995-07-01 | 181-202(R) | 詳細 | wait... | IB00037899A | - |
野地秀俊 | 「社僧」再考 | 仏教大学大学院紀要 通号 26 | 1998-03-02 | 1-15 | 詳細 | wait... | IB00016781A | - |
阪本敏行 | 熊野那智大社社僧の系譜について | 山岳修験 通号 23 | 1999-03-01 | 33-45(R) | 詳細 | wait... | IB00040991A | |
白川琢磨 | 宗教民俗の歴史的動態 | 宗教研究 通号 351 | 2007-03-30 | 422-423(R) | 詳細 | wait... | IB00091950A | - |
由谷裕哉 | 神仏分離後に語られた藩政期の神社と社僧 | 宗教研究 通号 353 | 2007-09-30 | 227-251(R) | 詳細 | wait... | IB00061943A | - |