氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
土田大誓 | 宗教力の独立 | 智山学報 通号 13 | 1925-06-17 | 53-57(R) | 詳細 | wait... | IB00148767A | |
木村静雄 | 多賀宗準著 栄西 | 禅文化 通号 38 | 1965-09-15 | 64(R) | 詳細 | wait... | IB00094495A | - |
山崎泰広 | 密教の現世観 | 日本仏教学会年報 通号 35 | 1970-03-01 | 159-172 | 詳細 | wait... | IB00010871A | - |
田沢徳豊 | 北海道の現状に於ける布教を考える | 教化研修 通号 22 | 1979-03-31 | 71-73(R) | 詳細 | wait... | IB00072354A | - |
桐田清秀 | 修道院の対青少年活動 | 禅文化 通号 95 | 1979-12-20 | 54-55(R) | 詳細 | wait... | IB00085946A | - |
山本悠二 | 大正末・昭和前期における仏教寺院の社会活動 | 東北福祉大学仏教社会福祉研究所紀要 通号 5 | 1984-11-20 | 1-34 | 詳細 | wait... | IB00020756A | - |
苷蔗寂泉 | 社会(開発)活動と宗教の役割り・参与について | 仏教福祉 通号 13 | 1987-03-30 | 98-106(R) | 詳細 | wait... | IB00138028A | - |
杉本玄海 | モンセラト修道院 | 禅文化 通号 127 | 1988-01-25 | 12-21(R) | 詳細 | wait... | IB00081362A | - |
堀内みどり | 現代ヒンドゥー教の社会活動 | 宗教研究 通号 291 | 1992-03-31 | 266-268(R) | 詳細 | wait... | IB00088183A | - |
稲正樹 | インドにおける社会活動訴訟 | 南アジア研究 通号 5 | 1993-10-01 | 54-77(L) | 詳細 | ![]() | IB00147617A | - |
家本博一 | 現代社会における宗敎の役割 | 東洋学術研究 通号 134 | 1995-05-03 | 4-36(R) | 詳細 | wait... | IB00186868A | - |
坂本進 | タイ仏教徒の日常生活と経済発展 | 宗教研究 通号 307 | 1996-03-31 | 296-297(R) | 詳細 | wait... | IB00089902A | - |
中野毅 | 日本宗教の社会活動 | 東洋学術研究 通号 136 | 1996-06-01 | 144-169(R) | 詳細 | wait... | IB00039064A | - |
藤永伸 | ジャイナ教徒の職業と社会活動 | ジャイナ教研究 通号 2 | 1996-09-30 | 53-67(L) | 詳細 | wait... | IB00040897A | - |
ムコパディヤーヤランジャナ | 菩薩行実践としての社会活動への参加 | 宗教研究 通号 331 | 2002-03-30 | 375-376 | 詳細 | wait... | IB00031884A | - |
大塚秀高 | 明治期の真言宗智山派の社会活動についての一考察(2) | 新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 331 | 2002-10-01 | 875-886 | 詳細 | wait... | IB00048866A | - |
渡部鋭幸 | 大道長安における福祉思想 | 教化研修 通号 47 | 2003-03-31 | 155-161(R) | 詳細 | wait... | IB00070619A | - |
長崎陽子 | 現代における仏教思想の機能 | 龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 44 | 2005-11-30 | 325-336(R) | 詳細 | wait... | IB00148213A | - |
打本未来 | 真宗学における現代問題へのアプローチ | 宗教研究 通号 347 | 2006-03-30 | 308-309(R) | 詳細 | wait... | IB00093578A | - |
上山大峻 | 現代と浄土真宗 | 浄土真宗総合研究 通号 1 | 2006-03-31 | 5-51(R) | 詳細 | wait... | IB00206246A |