氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
丘宗潭 | 筠州洞山悟本禪師語錄講話〔十五〕 | 道元 通号 | 1939-12-01 | 26-32(R) | 詳細 | wait... | IB00227923A | |
佐橋法竜 | 日本に於ける五位説の変遷 | 印度学仏教学研究 通号 2 | 1953-03-25 | 144-145 | 詳細 | ![]() | IB00000067A | |
萩須純道 | 宋代の臨済宗 | 禅文化 通号 43 | 1967-01-01 | 72-80(R) | 詳細 | wait... | IB00094356A | - |
山田無文 | 雲門話堕 | 禅文化 通号 47 | 1968-01-01 | 4-10(R) | 詳細 | wait... | IB00093406A | - |
横井覚道 | 王子五位と石霜慶諸禅師について | 宗学研究 通号 10 | 1968-03-31 | 193-204(R) | 詳細 | wait... | IB00069881A | - |
山田無文 | 竿頭進歩 | 禅文化 通号 51 | 1969-01-01 | 4-9(R) | 詳細 | wait... | IB00092380A | - |
石附勝竜 | 王子五位における尊貴について | 印度學佛敎學硏究 通号 36 | 1970-03-31 | 339-342 | 詳細 | ![]() | IB00002959A | |
柳田聖山 | 祖堂集ものがたり・第十二話 羅漢の群像(石霜と洞山) | 禅文化 通号 64 | 1972-03-15 | 66-74(R) | 詳細 | wait... | IB00091175A | - |
鷲山樹心 | 「山霧の記」における石霜禅師逸話 | 花園大学研究紀要 通号 4 | 1973-03-31 | 191-212 | 詳細 | wait... | IB00037202A | - |
石川力山 | 曹洞宗宏智派の五位思想 | 宗教研究 通号 218 | 1974-03-30 | 154-155(R) | 詳細 | wait... | IB00100165A | - |
原田弘道 | 中世曹洞禅の一考察 | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 33 | 1975-03-25 | 117-150 | 詳細 | wait... | IB00019521A | - |
原田弘道 | 中世曹洞宗における五位と仮名法語 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 7 | 1976-10-01 | 72-85 | 詳細 | ![]() | IB00019922A | - |
松尾静明 | 魂の道(スピリット・ロード) | 禅文化 通号 102 | 1981-10-25 | 80-83(R) | 詳細 | wait... | IB00085626A | - |
椎名宏雄 | 宋版『慈明四家録』とその周辺 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 13 | 1982-10-01 | 150-172 | 詳細 | wait... | IB00020034A | - |
村上俊 | 『室中語要』に見られる雲門の認識について | 禅文化研究所紀要 通号 17 | 1987-03-31 | 103-146 | 詳細 | wait... | IB00021234A | |
東郁雄 | 坐禅用心記とその引用文献・外 | 宗学研究 通号 32 | 1990-03-31 | 127-132(R) | 詳細 | wait... | IB00068085A | - |
禅語録研究会 | 『碧巌録』第二則訳注 | 禅文化研究所紀要 通号 17 | 1991-03-31 | 229-250 | 詳細 | wait... | IB00021240A | - |
長谷川昌弘 | 宋朝禅における国土観 | 日本仏教学会年報 通号 58 | 1993-05-25 | 125-138 | 詳細 | wait... | IB00011507A | - |
鎌田茂雄 | 湖南省仏教寺院訪問記 | 禅研究所紀要 通号 23 | 1995-03-01 | 141-161 | 詳細 | ![]() | IB00027261A | - |
長谷川昌弘 | 宋代禅と湖南省 | 禅研究所紀要 通号 23 | 1995-03-01 | 163-176 | 詳細 | ![]() | IB00027262A | - |