氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
多賀博 | 禅僧の短冊(2) | 禅文化 通号 6 | 1956-01-25 | 58-61(R) | 詳細 | wait... | IB00098949A | - |
人見少華 | 大雅堂の俳禅境(三) | 禅文化 通号 5 | 1956-07-25 | 48-52(R) | 詳細 | wait... | IB00098970A | - |
多賀博 | 禅僧の短冊 | 禅文化 通号 5 | 1956-07-25 | 53-55(R) | 詳細 | wait... | IB00098971A | - |
坂上雅翁 | 珍海撰『因明大疏四種相違抄』について | 印度學佛敎學硏究 通号 66 | 1985-03-25 | 208-211 | 詳細 | ![]() | IB00006429A | |
谷川恵一 | 泉鏡花 | 岩波講座 日本文学と仏教 通号 10 | 1995-05-29 | 169-192 | 詳細 | wait... | IB00051095A | - |
三木照国 | 現代の妙好人を求めて | 親鸞教学論叢:村上速水先生喜寿記念 通号 10 | 1997-05-01 | 899-912(R) | 詳細 | wait... | IB00044474A | - |
藤田隆乗 | 順継撰『釈摩訶衍論第十広短冊』の研究(一) | 佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 10 | 1998-05-06 | 287-306(R) | 詳細 | wait... | IB00106744A | |
藤田隆乗 | 頼瑜の教学 | 頼瑜――その生涯と思想 / 智山伝法院選書 通号 7 | 2000-03-31 | 81-99(R) | 詳細 | wait... | IB00186559A | - |
高野修 | 時宗文化財調査報告《書跡の部》 | 時宗教学年報 通号 28 | 2000-03-31 | 194-224(R) | 詳細 | wait... | IB00132291A | - |
西山美香 | 「西芳精舎和漢連句」翻刻と紹介 | 禪學研究 通号 100000 | 2005-07-30 | 353-363(R) | 詳細 | wait... | IB00119428A | |
高野修 | 時宗文化財調査報告《書跡の部》 | 時宗教学年報 通号 34 | 2006-03-31 | 224-261(R) | 詳細 | wait... | IB00132715A | - |
後藤康夫 | 貞慶の「因明四種相違」解釈 | 南都仏教 通号 95 | 2010-12-25 | 197-285(R) | 詳細 | - | IB00149320A | |
後藤康夫 | 貞慶の「因明四種相違」解釈II | 岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 14 | 2014-05-31 | 33-86(R) | 詳細 | ![]() | IB00195445A | - |
後藤康夫 | 貞慶の「因明四種相違」解釈II | 岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 15 | 2015-05-31 | 43-85(R) | 詳細 | ![]() | IB00195469A | - |
小林一彦 | 後桜町天皇の明和四年和歌三神御法楽五十首宸翰短冊 | 京都産業大学日本文化研究所紀要 通号 24 | 2019-03-25 | 41-51(R) | 詳細 | wait... | IB00196970A | - |
海野圭介 | 伝池田光政筆短冊等一括 | 安住院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開 通号 24 | 2022-07-31 | 441-446(R) | 詳細 | wait... | IB00246259A | |
落合博志 | 池田政喬和歌短冊 | 安住院資料の調査と研究 / 寺院文献資料学の新展開 通号 24 | 2022-07-31 | 435(R) | 詳細 | wait... | IB00246193A |