氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
梅原真隆 | 阿弥陀経文類集は果たして真撰なりや | 顕真学報 通号 5 | 1931-07-01 | 2-21(L) | 詳細 | wait... | IB00037433A | - |
可西大秀 | 祖聖真蹟聖典について | 顕真学報 通号 10 | 1933-06-20 | 39-64(L) | 詳細 | wait... | IB00037508A | - |
水谷壽 | 『教行信證』の通俗的解説 | 現代佛教 通号 107 | 1933-09-01 | 105-113(R) | 詳細 | wait... | IB00189634A | - |
梅原眞隆 | 親鸞聖人の御左訓について | 現代佛教 通号 108 | 1933-10-01 | 10-13(R) | 詳細 | wait... | IB00191928A | - |
-------- | 高田派學者に依る眞佛上人の硏究 | ピタカ 通号 301 | 1935-01-05 | 74(R) | 詳細 | wait... | IB00243244A | |
谷下一夢 | 眞宗と家族制度 | 現代佛教 通号 123 | 1935-03-01 | 22-24(R) | 詳細 | wait... | IB00192638A | |
高橋梵仙 | 眞佛敎と邪佛敎 | 現代佛教 通号 136 | 1937-02-01 | 52(R) | 詳細 | wait... | IB00185958A | |
久松真一 | 真仏の所在 | 禅学研究 通号 27 | 1937-07-10 | 1-19(R) | 詳細 | ![]() | IB00020843A | |
飯田玄猷 | 無聖なるものに就て(下) | 禅学研究 通号 28 | 1938-03-01 | 46-77(R) | 詳細 | ![]() | IB00020850A | |
梅原真隆 | 諸仏称讃益 | 顕真学報 通号 20 | 1938-11-30 | 38-43(L) | 詳細 | wait... | IB00037620A | - |
梅原真隆 | 真仏弟子の釈義 | 顕真学報 通号 30 | 1940-09-30 | 1-6(L) | 詳細 | wait... | IB00037688A | - |
足利宣正 | 親鸞聖人の絵像と筆蹟の所在 | 顕真学報 通号 35 | 1941-09-30 | 14-31(L) | 詳細 | wait... | IB00037720A | - |
長谷川 | 金子大栄教行信証講読真仮の巻 | 大谷学報 通号 84 | 1941-12-10 | 131 | 詳細 | wait... | IB00025031A | - |
西義雄 | 根本仏教における「涅槃」に就いて | 東洋大学紀要 通号 3 | 1942-12-25 | 77-210 | 詳細 | wait... | IB00027584A | - |
安井広度 | 親鸞聖人と涅槃経 | 大谷大學研究年報 通号 2 | 1943-03-20 | 1-68 | 詳細 | wait... | IB00025609A | - |
小師慧觀 | 雪竇顯禪師頌古百則卷乾提耳錄(十七) | 道元 通号 2 | 1944-12-01 | 21-25(R) | 詳細 | wait... | IB00230324A | |
梅原真隆 | 浄土真宗の現実的展開 | 顕真学報 通号 46 | 1945-01-20 | 2-61(L) | 詳細 | wait... | IB00037762A | - |
-------- | 西方指南抄 中末(一) | 高田学報 通号 34 | 1953-11-10 | 37-49(R) | 詳細 | wait... | IB00243217A | |
生桑完明 | 原始眞宗敎團と高田 | 高田学報 通号 36 | 1954-09-28 | 1-17(R) | 詳細 | wait... | IB00243209A | |
生桑完明 | 志のふの御房の御返事 親鸞聖人御自筆 解説 | 高田学報 通号 36 | 1954-09-28 | i-ii(R) | 詳細 | wait... | IB00243208A |