氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
長谷雄文彰 | 臨終における「いきあひ」について | 宗教研究 通号 287 | 1991-03-31 | 330-331(R) | 詳細 | wait... | IB00091250A | - |
長谷雄文彰 | 看取りにおける隔離について | 印度學佛敎學硏究 通号 80 | 1992-03-20 | 287-290 | 詳細 | ![]() | IB00007803A | |
長谷雄文彰 | 近世における看取りについて | 宗教研究 通号 291 | 1992-03-31 | 216-218(R) | 詳細 | wait... | IB00088075A | - |
鍋島直樹 | 日本浄土教における死の看取り(上) | 龍谷大学論集 通号 440 | 1992-06-25 | 58-86 | 詳細 | wait... | IB00013868A | - |
神居文彰 | 近世における看取りの展開 | 仏教論叢 通号 36 | 1992-09-08 | 9-20(R) | 詳細 | wait... | IB00071558A | - |
鍋島直樹 | 日本浄土教における死の看取り(下) | 真宗学 通号 87 | 1992-12-10 | 29-52 | 詳細 | wait... | IB00012564A | - |
亀山美知子 | 患者と死 | 季刊仏教 通号 22 | 1993-01-15 | 125-131(R) | 詳細 | wait... | IB00158031A | |
神居文彰 | 近世における看取りの指標II | 仏教文化研究 通号 38 | 1993-09-07 | 85-100(R) | 詳細 | ![]() | IB00176475A | |
澤田愛子 | 日本におけるホスピスとそのルーツ | 宗教研究 通号 303 | 1995-03-31 | 415-417(R) | 詳細 | wait... | IB00111015A | - |
長谷川匡俊 | 近世仏教と末期の看取り | 民衆宗教の構造と系譜 通号 303 | 1995-04-01 | 519-539(R) | 詳細 | wait... | IB00053736A | - |
曽根宣雄 | 看取りに関する一考察 | 仏教文化学会紀要 通号 4/5 | 1996-11-01 | 103-120(R) | 詳細 | wait... | IB00041474A | - |
関根透 | 鎌倉僧医の倫理観(2) | 鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 3 | 1998-04-08 | 33-54(R) | 詳細 | ![]() | IB00038182A | - |
波多江伸子 | 家での死 | 季刊仏教 通号 51 | 2000-08-20 | 27-33(R) | 詳細 | wait... | IB00239061A | |
野田隆生 | 生死の看取り | 仏教福祉 通号 5 | 2002-03-25 | 8-13(R) | 詳細 | ![]() | IB00218032A | |
神居文彰 | 圓仏教におけるホスピス施設概念の研究 | 現代医療の諸問題――仏教ヘルスケアの視点から / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 8 | 2003-03-25 | 103-126(R) | 詳細 | wait... | IB00201411A | |
竹内清己 | 〈看取り〉のフィアンセあるいは青春の別れ | 東洋学研究 通号 42 | 2005-03-15 | 208-209(R) | 詳細 | wait... | IB00249409A | |
竹内清己 | 北方の医学・宗教・文学 | 東洋学研究 通号 43 | 2006-03-15 | 243-245(R) | 詳細 | wait... | IB00249772A | |
竹内清己 | 北方の医学と宗教と文学に関する研究調査 | 東洋学研究 通号 43 | 2006-03-15 | 235-236(R) | 詳細 | wait... | IB00249764A | |
吉原浩人 | 浄土教における往生と死の看取り | 東洋における死の思想 通号 43 | 2006-07-15 | 171-188(R) | 詳細 | wait... | IB00253155A | |
安藤章仁 | 親鸞における死の看取りについて | 宗教研究 通号 351 | 2007-03-30 | 343-344(R) | 詳細 | wait... | IB00091846A | - |