氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
-------- | 皇道佛敎の顯彰等佛敎振興會が新旗幟 | 現代佛教 通号 136 | 1937-02-01 | 14(R) | 詳細 | wait... | IB00185920A | |
市川白弦 | 仏教における戦争体験 | 禅学研究 通号 49 | 1959-02-20 | 75-91(R) | 詳細 | ![]() | IB00020952A | |
市川白弦 | 仏教倫理現実化の問題点 | 日本仏教学会年報 通号 27 | 1962-03-01 | 001- | 詳細 | wait... | IB00010694A | - |
中濃教篤 | 皇道仏教行道会と日蓮宗団 | 戦時下の仏教 / 講座日本近代と仏教 通号 6 | 1977-01-20 | 195-216 | 詳細 | wait... | IB00054538A | - |
藤吉慈海 | 矢吹慶輝について | 仏教史学研究 通号 6 | 1981-01-30 | 105-119 | 詳細 | wait... | IB00058854A | - |
杉井純一 | 霊断師の儀礼とその思想 | 宗教研究 通号 279 | 1989-03-31 | 328-329(R) | 詳細 | wait... | IB00092170A | - |
小野文珖 | 「昭和日蓮不敬事件」について | 大崎学報 通号 148 | 1992-03-25 | 26-34 | 詳細 | wait... | IB00023554A | - |
工藤英勝 | 曹洞宗と国家 (六) | 宗学研究 通号 38 | 1996-03-31 | 249-254(R) | 詳細 | wait... | IB00067024A | - |
野世英水 | 戦時下における日中仏教徒の一動向 | 宗教研究 通号 315 | 1998-03-30 | 348-349(R) | 詳細 | wait... | IB00108993A | - |
工藤英勝 | 曹洞宗と戦時教学 | 印度學佛敎學硏究 通号 93 | 1998-12-20 | 177-180 | 詳細 | wait... | IB00009156A | |
岩間良正 | イロニーと救済 精神主義・「親鸞」・観心 | 福神 通号 5 | 2000-11-21 | 158-169(R) | 詳細 | wait... | IB00086933A | - |
工藤英勝 | 日本精神運動と仏教思想の諸相 | 印度學佛敎學硏究 通号 97 | 2000-12-20 | 21-24 | 詳細 | ![]() | IB00009554A | |
石井公成 | ブライアン・ビクトリア著『禅と戦争-禅仏教は戦争に協力したか-』 | 駒沢短期大学仏教論集 通号 7 | 2001-10-30 | 195-203 | 詳細 | ![]() | IB00038157A | |
崔鈆植 | 「韓国近代仏教」近代化と独立の道 | 漢字文化圏への広がり / 新アジア仏教史 通号 10 | 2010-05-30 | 205-254(R) | 詳細 | wait... | IB00107781A | - |
末木文美士 | 戦争と仏教 | 近代国家と仏教 / 新アジア仏教史 通号 14 | 2011-03-30 | 217-249(R) | 詳細 | wait... | IB00108454A | - |
澁澤光紀 | 高佐日煌の教学(一) | 法華仏教研究 通号 14 | 2012-12-18 | 233-256(R) | 詳細 | wait... | IB00128666A | - |
澁澤光紀 | 高佐日煌の教学(二) | 法華仏教研究 通号 16 | 2013-09-13 | 99-138(R) | 詳細 | wait... | IB00122956A | - |
三浦周 | 護法と大和魂 | 仏教文化学会紀要 通号 23 | 2014-11-01 | 179-224(R) | 詳細 | wait... | IB00186944A | - |
三浦周 | 「社会」と対峙する仏教学 | 戦時日本の大学と宗教――シリーズ 大学と宗教Ⅱ / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 31 | 2017-03-15 | 309-352(R) | 詳細 | wait... | IB00239916A | |
繁田真爾 | 新野和暢 皇道仏教と大陸布教 | 近代仏教 通号 24 | 2017-05-30 | 122-128(R) | 詳細 | wait... | IB00175882A | - |