氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
白須浄真 | 随葬衣物疏付加文言(死人移書)の書式とその源流 | 仏教史学研究 通号 | 1983-03-31 | 72-99(R) | 詳細 | wait... | IB00154342A | - |
白須浄真 | 小笠原先生を偲びて | 小笠原宣秀博士追悼論文集 通号 | 1985-03-01 | 41-43(R) | 詳細 | wait... | IB00060043A | - |
白須浄真 | 大谷光瑞と羅振玉 | 草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 | 2002-12-01 | 13-46(L) | 詳細 | wait... | IB00055308A | - |
白須浄眞 | 中国の居留地と租借地における浄土真宗本願寺派開教と日本人子弟教育 | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 42 | 2003-11-30 | 51-73(L) | 詳細 | ![]() | IB00140190A | |
安藤礼二 | 柴田幹夫編 大谷光瑞とアジア | 近代仏教 通号 19 | 2012-05-15 | 139-143(R) | 詳細 | wait... | IB00175361A | - |
池野範男 | 真正な歴史研究実践 | シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 19 | 2016-03-31 | 3-21(R) | 詳細 | wait... | IB00193375A | - |
柱本めぐみ | 白須先生とのご縁 | シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 19 | 2016-03-31 | 418-420(R) | 詳細 | wait... | IB00193402A | - |
中川修 | 垂直方向の話 | シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 19 | 2016-03-31 | 355-357(R) | 詳細 | wait... | IB00193397A | - |
森栄司 | 白須淨眞先生の退職を聞いて | シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 19 | 2016-03-31 | 416-417(R) | 詳細 | wait... | IB00193401A | - |
白須淨眞 | 大谷探検隊に先行する真宗青年僧の英領下セイロンへの留学 | シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 19 | 2016-03-31 | 659-771(R) | 詳細 | wait... | IB00193413A | - |
-------- | 白須淨眞先生著作目録 | シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 19 | 2016-03-31 | 777-796(R) | 詳細 | wait... | IB00193414A | - |
-------- | 白須淨眞先生略年譜 | シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教 通号 19 | 2016-03-31 | 775-776(R) | 詳細 | wait... | IB00193415A | - |
白須淨眞 | コメンテーターの総括および質疑応答 | 大谷光瑞の構想と居住空間 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 14 | 2020-02-28 | 235-252(L) | 詳細 | wait... | IB00224552A | |
白須淨眞 | 五臺山騎獅文殊尊像群の東漸と西漸 | 仏教の東漸と西漸 / アジア遊学 通号 251 | 2020-08-20 | 129-176(R) | 詳細 | wait... | IB00256279A |