INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 白雲 [SAT] 白雲 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 69 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (41 / 72735)  日本仏教 (27 / 37237)  中国 (21 / 19273)  禅宗 (14 / 3857)  白雲 (11 / 11)  白雲慧暁 (10 / 10)  中国仏教 (9 / 9001)  安谷白雲 (8 / 8)  円爾 (6 / 221)  曹洞宗 (6 / 5152)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
是山惠覺秋月散策六條學報 通号 7 1902-01-11 95(R)詳細wait...IB00260895A
--------想華大崎学報 通号 34 1914-06-25 73-74(R)詳細wait...IB00140588A-
芳榴窟元亨釈書の疑点仏書研究 通号 45 1918-09-20 4-7(R)詳細wait...IB00126627A-
平田饒五台山遊記仏教学雑誌 通号 45 1922-11-01 11-15(R)詳細wait...IB00040716A-
黑崎與志雄近况十首棲神 通号 14 1928-11-20 79-80(R)詳細ありIB00214004A
野本白雲弘法大師の書道智山学報 通号 14 1934-04-21 258-274(R)詳細wait...IB00149549A
二宮守人東叡斷想(二)現代佛教 通号 118 1934-09-01 44-47(R)詳細wait...IB00192330A
江田俊雄禅宗としての朝鮮仏教の伝統に就いて仏教学の諸問題 通号 118 1935-06-01 898-914(R)詳細wait...IB00055773A-
原口徳正白雲宗は偽装摩尼教なり浄土学 通号 13 1938-08-05 93-101(R)詳細wait...IB00016990A-
丘宗潭筠州洞山悟本禪師語錄講話〔二五〕道元 通号 13 1941-01-01 25-32(R)詳細wait...IB00228104A
窪徳忠北京白雲観の現況について(下)支那仏教史学 通号 13 1943-06-15 21-30詳細wait...IB00024390A-
窪徳忠北京白雲観の現況について(中)支那仏教史学 通号 13 1943-08-15 32-36詳細wait...IB00024386A-
窪徳忠北京白雲観の現況について(上)支那仏教史学 通号 13 1944-10-15 63-72詳細wait...IB00024382A-
古田紹欽古林清茂とその主なる門下禪學研究 通号 41 1948-11-20 36-62(R)詳細ありIB00020908A
松下隆章中世に於ける中国絵画摂取の一様相佛敎藝術 通号 5 1949-11-10 13-25詳細wait...IB00034278A
小笠原宣秀元代普度の白蓮宗復興運動仏教史学 通号 5 1950-10-01 1-13(R)詳細wait...IB00155079A-
小川貫弌元代白雲宗教団の活躍仏教史学 通号 9 1952-06-05 1-25(R)詳細wait...IB00158260A
川喜田半泥子禅文化 通号 5 1956-07-25 25(R)詳細wait...IB00127002A-
恵谷隆戒近世における護法運動の展開とその思想仏教論叢 通号 8 1960-03-15 86-87(R)詳細wait...IB00163165A
玉村竹二北条貞時の禅宗帰嚮の一断面(上)金沢文庫研究 通号 125 1966-07-01 1-8詳細wait...IB00040355A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage