氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
花田凌雲 | 眞宗教史後編(高祖已下) | 六條學報 通号 7 | 1902-01-11 | 19-22(R) | 詳細 | wait... | IB00260978A | |
尚愚庵主 | 丙辰の歳に於ける日本仏境界の出来ごと | 仏書研究 通号 16 | 1916-01-10 | 11-13(R) | 詳細 | wait... | IB00126099A | - |
永野真愿 | 弘法大師と真言宗 | 密教研究 通号 2 | 1919-06-15 | 247-254 | 詳細 | wait... | IB00015016A | |
小野玄妙 | 佛敎文學硏究の基調 | 現代佛教 通号 46 | 1928-02-01 | 65-86(R) | 詳細 | wait... | IB00216037A | |
ブルーノペツオールド | 日本佛敎の六大特色(五) | 現代佛教 通号 120 | 1934-12-01 | 25-29(R) | 詳細 | wait... | IB00192493A | |
大類純 | A View of War in Buddhism | TŌYŌ UNIVERSITY ASIAN STUDIES 通号 2 | 1964-01-01 | 51-64 | 詳細 | wait... | IB00027638A | - |
福山敏男 | 年中行事絵巻京大本について | 仏教芸術 通号 69 | 1968-12-05 | 105-120(R) | 詳細 | wait... | IB00104553A | |
関口忠男 | 平家物語における末法観の一考察 | 仏教文学研究 通号 69 | 1970-06-01 | 121-156(R) | 詳細 | wait... | IB00041674A | - |
高木豊 | 平安仏教の民衆的展開1 | 平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 | 1974-03-07 | 231-243(R) | 詳細 | wait... | IB00148925A | - |
天納伝中 | 宮中御懺法講における声明と雅楽の関係について | 天台学報 通号 20 | 1978-11-05 | 92-97 | 詳細 | wait... | IB00017421A | - |
首藤善樹 | 金峯山寺の花供懺法会について | 日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 20 | 1986-04-03 | 727-753(R) | 詳細 | wait... | IB00045462A | - |
西口順子 | 白河御願寺小論 | 論集日本仏教史 通号 3 | 1986-06-01 | 239-260(R) | 詳細 | wait... | IB00052967A | - |
三橋正 | 白河天皇による神事と仏事 | 鎌倉仏教の思想と文化 通号 3 | 2002-12-01 | 43-76 | 詳細 | wait... | IB00055336A | - |
奥田静代 | 「竹人説話」生成論 | 仏教文学 通号 27 | 2003-03-31 | 87-98(R) | 詳細 | wait... | IB00110802A | - |
赤松隆成 | 法華経と今様 | 天台学報 通号 46 | 2004-11-01 | 181-185(R) | 詳細 | wait... | IB00080322A | - |
池田尚隆 | 『栄花物語』続編の仏教関係記事 | 王朝文学と仏教・神道・陰陽道 / 平安文学と隣接諸学 通号 2 | 2007-05-20 | 176-199(R) | 詳細 | wait... | IB00229671A | |
上島享 | 〈王〉の死と葬送 | 中世寺院――暴力と景観 / 考古学と中世史研究 通号 4 | 2007-07-15 | 127-162(R) | 詳細 | wait... | IB00211429A | |
三橋正 | 院政期仏教の展開 | 日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 | 2010-08-30 | 303-350(R) | 詳細 | wait... | IB00107989A | - |
大河内智之 | 守覚法親王像 | 弘法大師と高野参詣 通号 11 | 2015-09-19 | 272(R) | 詳細 | wait... | IB00229442A | |
増山賢俊 | 鳥羽僧正範俊について | 密教学研究 通号 49 | 2017-03-30 | 109-127(R) | 詳細 | wait... | IB00254895A |