氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
田山令史 | 一と統一 | 仏教大学仏教文化研究所年報 通号 9 | 1991-03-10 | 17-40 | 詳細 | wait... | IB00028215A | - |
田山令史 | 心と自我 | 比較思想研究 通号 18 | 1992-02-20 | 30-38(R) | 詳細 | ![]() | IB00071423A | - |
田山令史 | 「一」ということ | 比較思想研究 通号 21 | 1995-03-31 | 12-20(R) | 詳細 | ![]() | IB00073228A | - |
田山令史 | 一の中の平等 | 仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 21 | 1998-12-01 | 127-137(R) | 詳細 | wait... | IB00044258A | - |
田山令史 | 哲学のなかの仏教 | 日本仏教学会年報 通号 66 | 2001-03-01 | 211-225 | 詳細 | ![]() | IB00011753A | |
田山令史 | 哲学のなかの仏教 | 仏教をいかに学ぶか――仏教研究の方法論的反省 通号 66 | 2001-10-20 | 211-225(L) | 詳細 | wait... | IB00246586A | |
田山令史 | 原坦山の身心観をめぐって | 現代医療の諸問題――仏教ヘルスケアの視点から / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 8 | 2003-03-25 | 137-148(R) | 詳細 | ![]() | IB00201413A | |
田山令史 | 知恵と時間 | 日本仏教学会年報 通号 73 | 2008-07-10 | 139-152(L) | 詳細 | wait... | IB00096068A | - |
田山令史 | 盤珪の説法について | 法然仏教とその可能性 通号 73 | 2012-03-25 | 79-94(L) | 詳細 | wait... | IB00158510A | |
田山令史 | 物に至る道 | 佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 | 2013-02-15 | 473-498(R) | 詳細 | wait... | IB00136202A | |
田山令史 | 『漢字三音考』 | 仏教学部論集 通号 97 | 2013-03-01 | 21-35(R) | 詳細 | wait... | IB00167229A | |
田山令史 | 矢吹慶輝の社会事業 | 日本仏教学会年報 通号 81 | 2016-08-31 | 23-50(L) | 詳細 | wait... | IB00188942A | - |
佐賀枝夏文 | セッション№1の発表に対するコメント | 日本仏教学会年報 通号 81 | 2016-08-31 | 237-245(R) | 詳細 | wait... | IB00188952A | - |
田山令史 | セッションNo.1の発表に対するコメント | 日本佛教学会年報 通号 84 | 2019-08-31 | 339-343(R) | 詳細 | ![]() | IB00199633A | |
久保田實 | 明治初期の論議言説と仏教論議史研究 | 佛教大学仏教学会紀要 通号 27 | 2022-03-20 | 99-130(R) | 詳細 | wait... | IB00221211A | |
田山令史 | カラス・手袋・ビリヤード | 佛教大学仏教学会紀要 通号 27 | 2022-03-20 | 21-43(R) | 詳細 | wait... | IB00221204A | |
小川法道 | 善導における還相廻向の思想 | 佛教大学仏教学会紀要 通号 27 | 2022-03-20 | 75-97(R) | 詳細 | wait... | IB00221209A | |
松永知海 | 「感謝」 | 佛教大学仏教学会紀要 通号 27 | 2022-03-20 | 45-55(R) | 詳細 | wait... | IB00221207A | |
-------- | 田山令史教授 略歴および業績 | 佛教大学仏教学会紀要 通号 27 | 2022-03-20 | 3-7(R) | 詳細 | wait... | IB00221156A | |
-------- | 松永知海教授 略歴および業績 | 佛教大学仏教学会紀要 通号 27 | 2022-03-20 | 9-19(R) | 詳細 | wait... | IB00221159A |