氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
田代哲英 | 琉球と袋中上人 | 顕真学報 通号 9 | 1932-10-05 | 75-81(L) | 詳細 | wait... | IB00037501A | - |
-------- | 日本で二つの佛像琉球から | ピタカ 通号 301 | 1935-01-05 | 77(R) | 詳細 | wait... | IB00243270A | |
高楠順次郎 | 六十年前󠄁の日獨親善 | 現代佛教 通号 134 | 1936-12-01 | 62-64(R) | 詳細 | wait... | IB00185142A | |
筑土鈴寛 | 「琉球神道記」開題 | 大正大学々報 通号 27 | 1937-12-25 | 131-176 | 詳細 | wait... | IB00057137A | - |
嵐瑞澂 | 浄土宗神道論史の一考察 | 鴨台史報 通号 7/8 | 1941-03-01 | 75-96 | 詳細 | wait... | IB00058926A | - |
益田勝実 | 民俗の思想 | 民俗の思想 / 現代日本思想大系 通号 30 | 1964-01-15 | 7-58(R) | 詳細 | wait... | IB00209559A | |
柳宗悦 | 沖縄語問題 | 民俗の思想 / 現代日本思想大系 通号 30 | 1964-01-15 | 255-261(R) | 詳細 | wait... | IB00209614A | |
伊波普猷 | をなり神 | 民俗の思想 / 現代日本思想大系 通号 30 | 1964-01-15 | 127-140(R) | 詳細 | wait... | IB00209608A | |
伊波普猷 | オモロ七種 | 民俗の思想 / 現代日本思想大系 通号 30 | 1964-01-15 | 117-126(R) | 詳細 | wait... | IB00209607A | |
伊波普猷 | 琉球史の趨勢 | 民俗の思想 / 現代日本思想大系 通号 30 | 1964-01-15 | 104-117(R) | 詳細 | wait... | IB00209606A | |
関山和夫 | 近世初頭の説教僧 | 日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 30 | 1974-11-01 | 509-521(R) | 詳細 | wait... | IB00046852A | - |
平敷令治 | 沖縄のビジュル信仰 | 宗教研究 通号 226 | 1976-03-10 | 253-254(R) | 詳細 | wait... | IB00099030A | - |
葉貫磨哉 | 琉球の仏教 | 東アジア諸地域の仏教――漢字文化圏の国々 / アジア仏教史 通号 10 | 1976-03-20 | 306-361(R) | 詳細 | wait... | IB00169181A | |
知名定寛 | 沖縄における真宗展開の諸問題 | 日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 10 | 1981-12-22 | 568-587(R) | 詳細 | wait... | IB00047641A | - |
阿満利麿 | 民俗信仰と親鸞 | 総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 10 | 1985-06-20 | 260-271(R) | 詳細 | wait... | IB00228096A | |
知名定寛 | 近世沖縄の地方村落と仏教 | 日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 10 | 1986-04-03 | 645-675(R) | 詳細 | wait... | IB00045459A | - |
大城立裕 | 沖縄の仏教 | 季刊仏教 通号 9 | 1989-10-15 | 49-56(R) | 詳細 | wait... | IB00157189A | - |
知名定寛 | 沖縄の民族宗教的社会構造の歴史的特質についての考察 | 日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 9 | 1989-11-01 | 889-904(R) | 詳細 | wait... | IB00048507A | - |
知名定寛 | 浄土真宗琉球伝播に関する様相 | 日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 9 | 1990-05-04 | 533-565(L) | 詳細 | wait... | IB00043431A | - |
平敷令治 | 沖縄の位牌祭祀 | 宗教研究 通号 291 | 1992-03-31 | 177-178(R) | 詳細 | wait... | IB00087918A | - |