氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
斯波義慧 | カントの現実宗教に対する取扱方 | 大崎学報 通号 66 | 1925-03-10 | 26-33 | 詳細 | wait... | IB00022577A | - |
島洋星 | 哲学の基調と宗教の基調 | 智山学報 通号 66 | 1929-12-01 | 63-66(R) | 詳細 | wait... | IB00148044A | |
安藤州一 | 直觀の陽明學 | 現代佛教 通号 107 | 1933-09-01 | 91-104(R) | 詳細 | wait... | IB00189633A | - |
浜岡宏亘 | カントの動機論 | 禅学研究 通号 25 | 1936-07-05 | 90-98(R) | 詳細 | ![]() | IB00020828A | |
三枝充悳 | カントとブッダの類似と異質 | 宗教研究 通号 173 | 1962-12-31 | 49-71 | 詳細 | wait... | IB00031082A | - |
小西美代子 | 真宗学的に見たる神話の意味 | 真宗研究 通号 9 | 1964-10-10 | 50-61 | 詳細 | wait... | IB00032746A | |
妹尾義郎 | 社会変革途上の新興仏教 | 仏教 / 現代日本思想大系 通号 7 | 1965-05-25 | 289-353(R) | 詳細 | wait... | IB00174318A | - |
西田幾多郎 | 場所的論理と宗教的世界観 | 西田幾多郎 / 現代日本思想大系 通号 22 | 1968-02-05 | 373-438(R) | 詳細 | wait... | IB00210009A | |
西田幾多郎 | 弁証法的一般者としての世界 | 西田幾多郎 / 現代日本思想大系 通号 22 | 1968-02-05 | 288-372(R) | 詳細 | - | IB00210002A | |
仁戸田六三郎 | 宗教における基礎理念に関する一考察 | 東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 22 | 1969-12-10 | 757-772(R) | 詳細 | - | IB00047350A | - |
横山哲 | カントの認識と仏教の認識 | 宗教研究 通号 202 | 1970-03-31 | 22-24(R) | 詳細 | - | IB00102404A | - |
西村恵信 | 信太正三著 禅と実存哲学 | 禅文化 通号 64 | 1972-03-15 | 87(R) | 詳細 | - | IB00091178A | - |
川田熊太郎 | 道徳と宗教 | 仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 64 | 1972-10-09 | 855-871(L) | 詳細 | - | IB00043798A | - |
西村惠信 | 宗教学のすすめ(三) | 禅文化 通号 67 | 1972-12-15 | 54-60(R) | 詳細 | - | IB00090701A | - |
松尾宝作 | カントの哲学と私の比較思想方法論 | 比較思想研究 通号 2 | 1975-12-20 | 90-100(R) | 詳細 | ![]() | IB00070806A | - |
秋重義治 | 調身調息調心――第七報告 | 教化研修 通号 19 | 1976-03-31 | 134-136(R) | 詳細 | wait... | IB00074260A | - |
河波昌 | 浄土宗の未来像 | 浄土宗学研究 通号 9 | 1977-03-31 | 279-281(R) | 詳細 | wait... | IB00083683A | - |
東儀道子 | 唯識論における普遍妥当性・必然性と客観的妥当性 | 比較思想研究 通号 4 | 1977-12-20 | 118-123(R) | 詳細 | wait... | IB00074631A | - |
松尾宝作 | 直感的無意識について | 比較思想研究 通号 4 | 1977-12-20 | 129-132(R) | 詳細 | wait... | IB00074633A | - |
源重浩 | 現代における浄土教存立の場 | 真宗学 通号 57 | 1977-12-25 | 25-48 | 詳細 | wait... | IB00012453A | - |