氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
鈴木哲雄 | 雪峯義存と玄沙師備 | 曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 7 | 1975-09-30 | 102-103(R) | 詳細 | wait... | IB00174078A | - |
新野光亮 | 玄沙広録の「現成」について | 宗教研究 通号 230 | 1976-12-01 | 166-168 | 詳細 | wait... | IB00031176A | - |
沖本克己 | 禅宗の教理思想 | 仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 230 | 1982-09-30 | 299-310(R) | 詳細 | wait... | IB00046021A | - |
石井修道 | 泉州福先招慶院の浄修禅師省僜と『祖堂集』 | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 44 | 1986-03-31 | 155-197(L) | 詳細 | wait... | IB00019660A | - |
石川力山 | 玄沙三種病人考 | 中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 44 | 1988-12-10 | 437-456(R) | 詳細 | wait... | IB00045301A | - |
入矢義高 | 詩偈について | 禅文化 通号 142 | 1991-10-25 | 19-29(R) | 詳細 | wait... | IB00080445A | - |
鈴木哲雄 | 閩国忠懿王王審知における仏教 | 天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 142 | 1991-12-16 | 587-598 | 詳細 | wait... | IB00045055A | - |
入矢義高 | 己霊をも重んぜず | 財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 8 | 1994-03-25 | 49-57(R) | 詳細 | wait... | IB00070481A | |
沖本克己 | 人々の家郷 | 財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 12 | 1998-03-25 | 77-94(R) | 詳細 | wait... | IB00070076A | |
沖本克己 | 禅宗の教団(十二) | 禅文化 通号 168 | 1998-04-25 | 102-112(R) | 詳細 | wait... | IB00075400A | - |
椎名宏雄 | 唐代禅籍の宋代刊行について | 宋代禅宗の社会的影響 通号 168 | 2002-11-26 | 513-542 | 詳細 | wait... | IB00055175A | - |
須山長治 | 「是什麼」考ノート | 駒沢短期大学仏教論集 通号 12 | 2006-10-31 | 123-131 | 詳細 | wait... | IB00058762A | - |
椎名宏雄 | 『玄沙広録』と『玄沙語録』 | 宗学研究 通号 49 | 2007-04-01 | 187-192(R) | 詳細 | wait... | IB00070821A | - |
土屋太祐 | 玄沙師備の三句の綱宗 | インド哲学仏教学研究 通号 16 | 2009-03-31 | 83-93(L) | 詳細 | wait... | IB00098608A | - |
衣川賢次 | 泉州に文僜禅師の遺蹟を訪ねる | 禅文化 通号 218 | 2010-10-25 | 48-60(R) | 詳細 | wait... | IB00106249A | - |
禪文化研究所唐代語錄研究班 | 『祖堂集』巻一〇譯注(一) | 禅文化研究所紀要 通号 33 | 2016-03-31 | 55-189(R) | 詳細 | ![]() | IB00188233A | |
渋谷厚保 | 燕子鳴く | 玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 | 2016-04-10 | 1-2(R) | 詳細 | wait... | IB00179975A | - |
渋谷厚保 | 長生皎然 | 玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 | 2016-04-10 | 4-5(R) | 詳細 | wait... | IB00179978A | - |
渋谷厚保 | 三斗庵主との相見 | 玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 | 2016-04-10 | 3-4(R) | 詳細 | wait... | IB00179977A | - |
渋谷厚保 | 灯籠を何と呼ぶか | 玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 | 2016-04-10 | 2-3(R) | 詳細 | wait... | IB00179976A | - |