氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
松浦秀光 | 究竟一乘寶性論と佛性論との關係に就て | 現代佛教 通号 47 | 1928-03-01 | 53-60(R) | 詳細 | wait... | IB00216064A | |
月輪賢隆 | 究竟一乗宝性論に就て | 日本仏教学協会年報 通号 7 | 1935-02-01 | 121-139 | 詳細 | wait... | IB00010468A | - |
西義雄 | 菩提心に就て(二) | 宗教研究 通号 117 | 1943-09-01 | 87-109 | 詳細 | wait... | IB00031000A | - |
勝又俊教 | 如来蔵思想の発展に就いての一考察 | 印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 117 | 1951-12-15 | 143-161(R) | 詳細 | wait... | IB00047538A | - |
高田仁覚 | 究竟一乗宝性論の序品について | 密教文化 通号 31 | 1955-10-25 | 9-25(R) | 詳細 | wait... | IB00015656A | - |
山田亮賢 | 如来蔵縁起宗について | 山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 31 | 1955-11-01 | 245-253(R) | 詳細 | wait... | IB00047447A | - |
小川弘貫 | 如来蔵仏教の一考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 15 | 1960-01-25 | 296-299 | 詳細 | ![]() | IB00001097A | |
石橋真誡 | 如来蔵思想経論の成立とその相互関係 | 佛教論叢 通号 9 | 1962-03-27 | 85-88(R) | 詳細 | wait... | IB00163447A | - |
小林実玄 | 「如来蔵縁起宗」考 | 印度學佛敎學硏究 通号 20 | 1962-03-31 | 219-222 | 詳細 | ![]() | IB00001504A | |
田上太秀 | 菩提心思想の系統別考察 | 駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 23 | 1965-03-15 | 162-172 | 詳細 | wait... | IB00019414A | - |
市川明雄 | 法界無差別論について | 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 4 | 1970-03-01 | 74-81 | 詳細 | wait... | IB00018959A | - |
生井衛 | 菩提心偈に関する一考察 | 密教文化 通号 91 | 1970-07-28 | 24-38(R) | 詳細 | wait... | IB00015916A | - |
頼富本宏 | 菩提心覚え書 | 密教学 通号 10 | 1973-10-01 | 70-98 | 詳細 | wait... | IB00033111A | - |
相馬一意 | 新刊紹介武邑尚邦著『仏性論研究』百華苑刊 | 仏教学研究 通号 35 | 1979-01-20 | 136-139(R) | 詳細 | wait... | IB00012859A | - |
渡辺新治 | 菩提心について | 智山学報 通号 46 | 1983-03-31 | 29-42(R) | 詳細 | ![]() | IB00141479A | |
渡辺新治 | 菩提心について | 智山学報 通号 47 | 1984-03-31 | 95-107(R) | 詳細 | ![]() | IB00142760A | |
渡辺新治 | 菩提心について | 印度學佛敎學硏究 通号 66 | 1985-03-25 | 216-219 | 詳細 | wait... | IB00006431A | |
渡辺新治 | 菩提心について | 密教学研究 通号 17 | 1985-03-31 | 97-110(R) | 詳細 | - | IB00108316A | |
田上太秀 | 『大乗法界無差別論』の菩提心思想 | 駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 44 | 1986-03-31 | 418-432(L) | 詳細 | - | IB00019670A | - |
小島岱山 | 法蔵の「如来林偈」理解に対する鳳潭の見解 | 南都仏教 通号 61/62 | 1989-06-30 | 84-99(R) | 詳細 | - | IB00032481A | - |