INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 渡来僧 [SAT] 渡来僧 渡來僧 渡来僧 渡來僧

検索対象: すべて

-- 25 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
渡来僧 (24 / 24)  日本 (22 / 72735)  日本仏教 (11 / 37237)  中国 (10 / 19273)  禅宗 (8 / 3857)  中国仏教 (5 / 9001)  無学祖元 (4 / 48)  臨済宗 (4 / 807)  入宋僧 (3 / 22)  円爾 (3 / 221)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
古田紹欽日本禅宗史禅の歴史――日本 / 講座禅 通号 4 1967-12-05 5-88(R)詳細wait...IB00153634A-
孫英翼初期の奈良仏教における韓来僧たちの位置新羅佛教研究 通号 4 1973-06-30 635-670詳細wait...IB00051583A-
石川力山日本曹洞宗宏智派における東陵永璵の位置宗教研究 通号 222 1975-03-28 132-133(R)詳細wait...IB00099252A-
大槻幹郎初期黄檗の画僧 逸然性融について禅文化 通号 78 1975-09-20 66-73(R)詳細wait...IB00088682A-
柳田聖山甲州より奥羽へ禅文化 通号 84 1977-03-15 42-53(R)詳細wait...IB00088288A-
村井章介渡来僧の世紀都と鄙の中世史 通号 84 1992-03-01 170-199詳細wait...IB00060086A-
蔵中しのぶ大安寺文学圏仏教文学とその周辺 通号 84 1998-05-30 67-80(R)詳細wait...IB00050776A-
高橋裕美中国における仏教受容について一考察仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 135-149(R)詳細wait...IB00073801A-
木村得玄黄檗派における中国僧渡来断絶の経過禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 105-118(R)詳細wait...IB00207127A
菊地大樹堀池春峰著『南都仏教史の研究』遺芳編佛教史学研究 通号 1 2005-01-27 20-24(R)詳細wait...IB00243070A
渡辺信和聖徳太子の師、恵慈法師について仏教文学 通号 29 2005-03-31 46-60(R)詳細wait...IB00111148A-
夏應元南宋来日僧無学祖元を論ず禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 45-59(R)詳細wait...IB00060372A
竹貫元勝臨済宗・黄檗宗禅学研究入門 通号 28 2006-12-15 309-336(L)詳細wait...IB00052015A-
舘隆志鎌倉期における禅宗の尼僧禅文化研究所紀要 通号 29 2008-01-30 131-154詳細wait...IB00060222A
原田正俊禅宗の尼寺と女性日本の宗教とジェンダーに関する国際総合研究――尼寺調査の成果を基礎として―― 通号 29 2009-03-01 62-68(L)詳細wait...IB00249185A
原田正俊室町文化と仏教躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 237-278(R)詳細wait...IB00108132A-
釆睪晃仏教伝来仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 71-111(R)詳細wait...IB00102696A-
榎本渉アジアのなかの建長寺禅文化 通号 228 2013-04-25 25-33(R)詳細wait...IB00146380A-
佐藤秀孝宋僧古澗世泉の帰国とその軌跡駒澤大學佛教學部論集 通号 46 2015-10-30 111-148(R)詳細wait...IB00147445A-
曾昭駿モンゴル襲来期における入宋僧と南宋禅林佛敎史學硏究 通号 46 2020-03-25 1-29(R)詳細wait...IB00232283A
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage